106224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノウテツ

ノウテツ

カレンダー

2009.08.30
XML
カテゴリ:農苑より

冷害。

北海道は今年はこの言葉に尽きる。

今年の稲

お借りしている田んぼの稲の生育は
順調そうに見える。
が、稲穂に触ってみるとカスカス。
半分ほどは実が入っていない。

7月の低温続きが響いたのだ。
この分だと収量は半分ほどに落ち込んでしまう。

しかし、考えようによっては
半分もあるなら上出来、いやむしろラッキーだと思う。

田んぼをやること自体、この北北海道では
いろいろな足かせがあり難しい。
昨年は自分たちの土地で米作りをしたにも関わらず
青田刈りをさせられるという辛酸をなめた。

今年は、「借りて」という条件付ではあるが
実際に田んぼに触れることができたのだ。
そして、あの大地に素足で触れる感覚も何度も経験できたのだ。
それだけでありがたい。

もちろん、今回はほとんどが機械やら育苗やら
Yさんの力に頼るところが多く、
どうしても「自分たちの力で」という感覚にはならない。

しかし、少しでも田んぼに触れるということが
計り知れない価値でもあるし、
日本人にとってそれが「合っている」
ということに気付かせてもらった。


稲刈りまであと一ヶ月ほどになった。
外の景色はすっかり秋。
日に日に黄金色になる稲もほんとうに美しい。

by Yasu





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.31 22:40:53
コメント(0) | コメントを書く
[農苑より] カテゴリの最新記事


フリーページ

お気に入りブログ

農哲学院@貊mya… 農哲@福井さん
農哲学院@Scotland… 雲と水さん
農哲学院@貊イタリ… 農哲@イタリアさん
いただき繕@UK いただき繕@UKさん
フランス農哲学院海… 農哲@フランスさん

コメント新着

teruo@ Re:北海道の日々(08/19) 元気そうで安心しました、毎日暑い日々で…
幸チャンネル@ Re:夢がかなう(12/14) 生きたい。 行きたい。 です。
スカイポット@ Re:ロンドンより(05/23) 久しぶり。 相変わらず東京に住んでいる…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.