106207 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノウテツ

ノウテツ

カレンダー

2009.10.08
XML
カテゴリ:農苑より

キノコ取りツアー

こちらに現在滞在されているスコットランドメンバー2人とそのお姉さん
そして、キノコ博士のMさん、総勢5人でのキノコ取り。

はるばるスコットランド、そして福井からいらっしゃった3人を歓迎するかのような
キノコの山、山。

コガネダケ

コガネタケ。

僕も初めて見たキノコだった。
それが、見渡す限り、群生している。

北海道では食べ物に関して
間違いなく自給自足できる環境がそろっている、
それも、極端な話、畑を作らなくとも。

なるべく自然に近い調和のとれたものをいただく
それが本来の人間の姿。
キノコはそのうちの重要なものの一つだと思う。


何故、体に良いのか??栄養価があるのか??
何故、人間にとって何らかの作用があるのか??
例えば、何故レイシがガンに効くのか??

もし、キノコが傲慢な心をもっていたら
「そんなこと人間に関係ないじゃん。」
と人間にとって良い作用を与えてくれないだろう。

おそらく、キノコ達(に限らず自然界のすべてのもの)には
「何かの役に立ちたい」
という本性があるように思われる。

だから(少し強引かもしれないが)、自然に近いものをいただいていれば、
まず、人間にとって無駄はないだろうし、調和をとってくれるはずだ。
問題は全くない。

あとはどういう状態でどれだけいただくか
「智慧」で悟る、もしくは先人達の「智慧」で教えてもらうだけ。

と考えると、「野菜を栽培する」ということが
どれほどおこがましいことか。
なるべく人が手を加えることは最低限で良いし、
加えるとしてもお母さんのような心で接しないと
彼らの本性を損なってしまいかねない気がする。


山菜・キノコ。


天からの恵み。
そして人間の本性をわからせてくれるもの。
北海道は希望にあふれている地だ。


by Yasu






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.15 09:10:31
コメント(0) | コメントを書く
[農苑より] カテゴリの最新記事


フリーページ

お気に入りブログ

農哲学院@貊mya… 農哲@福井さん
農哲学院@Scotland… 雲と水さん
農哲学院@貊イタリ… 農哲@イタリアさん
いただき繕@UK いただき繕@UKさん
フランス農哲学院海… 農哲@フランスさん

コメント新着

teruo@ Re:北海道の日々(08/19) 元気そうで安心しました、毎日暑い日々で…
幸チャンネル@ Re:夢がかなう(12/14) 生きたい。 行きたい。 です。
スカイポット@ Re:ロンドンより(05/23) 久しぶり。 相変わらず東京に住んでいる…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.