234562 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

True Joy ほんとうの歓びを

True Joy ほんとうの歓びを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 17, 2018
XML
カテゴリ:感謝
塗り絵はアートセラピー効果があると、今は注目されていますね。

色選びや塗り方など、その日の気分や体調、気がかりなことなどが素直に表れるのです。と、かれこれ20年以上前…だね、実はそんな色選びの真相を読み解く本を片手に塗り絵をさせて、心を読み解くということをやっていました。何年か前に久しぶりにやったときも状況が似ていたかもしれません。

曼荼羅を塗るということをお勧めする方がいらっしゃいます。
曼荼羅は、宇宙の概念図。
曼荼羅を塗るということを通して、一種の瞑想状態になることができ、自分自身の心の中やエネルギーの状態に気付くことができるというもの。

人という単語をヒューマンと言いますが、HUMAN

hue ヒュー

​​
今は商品がありますね…


ある本には、ヒューマンのヒューは「hue」だと…ん…

色合い、色調、色、(意見・態度などの)特色、傾向

こんな意味


ヒューマン​とは
Borrowed from Mddle Fernch humain, from Latin hūmānus("of または belonging は belonging to a man ,human,humane"),from home("man,human"),Spelling human has been predominant since the early.18th century.

これが一番わかりやすいと思ったので貼り付けておきますわ。

ヒューマンと、「ヒュー」の人「マン」
なるほど…面白いと思えたのは、それぞれに色を出していることは確かでしょうからね。


出しているオーラを色やその色の濁りで見える人と出会ったことがあります。
瞬時に見えるって、つらいだろうなぁ…。
感じる…見ようと思えば…くらいだと、見たくないものは見なくて済みますよね。
でも、常に見える…心強く元気であることを願っています。

過去生をいやすことはできないけど、
過去生を振り返り、今の自分がその学びを活かしていくことはできる

そういう意味では、
過去生を知ることは役立つことだなぁ…と思います。

本当は過去生を振り返させるための話ではないのに、いろんな原因が過去生にあることもあるということは学びました。
本当は一番やってあげたい…そう思っている人にはしてあげることができていないのですが、重たい出したくない見せたくない…そう思っている過去を開放できるということは、今の自分を楽にすることではないかと思います。いろんな方の過去を振り返る協力をしながら、過去生まで…動じないし、不思議にも思わないし、実はあまり話をしてもらわなくてもいっか…くらいに聞くことができるのは気を感じているだけのことだからです。本人の中で納得し、理解できていることを受止め心が変わると気が変わります。だって、他者に話をしたくないことってありませんか?本当は話をしてみてもっと冷静にもっと解決できるというものだったりすることもあります。でも、無理強いする必要はないと思うのです。公開の場でそんな…って、やっていると出てくる姿によっては他者が多すぎることもありますよね。

出てきている過去を自分で理解し納得し対応できるくらいに実は学んでいる人だったら、それでいいと思うのです。そのことで解放されると、こだわりも全て変わるかもしれませんが…いいんじゃないかなぁ?

塗り絵をしてカラーセラピーというのもあるのかもしれませんが、
他人にはよくわからないことでも、
キーワードをもとに本人が癒されていく…ことはあると思います。
そして、色に現れた心を理解し受止めることによって、次の反応が変わることだけは20数年前に体験しているので理解はできます。だから、何回か…状況によっては行ったりしています。

集団の中に居ても、個で考えさせることができ他人に伝えずに振り返ることもできるかもしれない点ではいいと思いますね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 17, 2018 09:18:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[感謝] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.