783732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブログ草紙

ブログ草紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年12月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 前に書いたが、フリーの年賀状ツールを使っていた。
 "はがき作家"というソフトである。
 フリー版と有料版があり、当然ながらフリー版は機能が限定されている。
 住所録をCSVで取り出そうと思ったのだが、その機能が封印されていた。
 意地悪である。
 (当然とも言うが・・・)

 仕方ないので、データファイルを見てみた。
 バイナリ部分もあるが、文字データ自体の暗号化はされていない。
 普通にエディタ(Noeditor:フリー)で読み込めた。
 "?y"を空白に、"??"を","に変換した。
 他にバイナリ部分もあるが、適当にDELETEしていく。
 後はデータを見て改行して、csvファイルとして書き出した。
 手作業を結構しなければならないが、再度入力するより削って改行するだけだから手間が少なからず省けるだろう。

 試しにEXCELで読み込んでみる。
 いいようだ。
 CSVファイルにしておくと、何にでも取り込めるようになる。
 EXCEL・WORD・ACCESSは当たり前だし、大抵の他のツールでも読み込める。
 はがき作家もCSVからの読み込みは対応しているので、csvファイルを更新するようにしておくと他のツールに乗り換えし易いかもしれない。

 追加情報。
 BHAからメールが来ていた。
 筆まめが安くなるという内容であるが、通常版だけ1400円offだという。
 う~ん、amazonだと1800円offになってる、残念!
 わざわざメールしてくるほどの価格なのか少しばかり疑問である。
 ユーザ登録した人向けなのだから、もっと安くすることもサービスの一環となり企業イメージもよくなり、購入者が増えることにより更にユーザを増やしたり、不正コピーを防止できると思うのだが。
 そのメールにCD・DVDの傷消しのことも書かれていた。
 これも高いよ・・・
 私が使っているのは普通のコンパウンドである。
 10年以上前はプラモデル用のを使っていたが、その後はちゃんとした(?)ホームセンターのプラスチック磨きを使っている。(オーディオ用のコンパウンドよりずっと安いから)
 それをティッシュに付けて磨くだけである。
 ただし、オススメはできないので自己責任で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月14日 16時06分29秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.