036271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

編集者 NTのブログ

編集者 NTのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

編集者 NT

編集者 NT

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2022.10.02
XML
カテゴリ:簡単レシピ



完成写真

準備するもの:
 1) うどん(茹済) ・・・ 200g
 2)キャベツ    ・・・ 50g
 3)乾燥ワカメ   ・・・ 0.5g
 4)鶏肉      ・・・ 30g
 5)醤油      ・・・ 大スプーン2
 6)水       ・・・ 500cc+大スプーン2,3杯
 7)だしの素(粉末)・・・ 小スプーン2(8g)
 8)みりん       ・・・ 大スプーン1
 9)卵       ・・・ 1コ
 10)おふ     ・・・ 4コ
 11)しめじ    ・・・ 20g
 12)天かす    ・・・ 3g
料理方法:
 1)乾燥ワカメを水(大スプーン2,3杯)に浸す。
 2)しめじ、キャベツを切る。
   うどん、天かすを用意する。
 3)鍋に水(500cc)、だしの素、みりん、醤油をいれて中火で温める。(数分)
 4)キャベツ、鶏肉を入れて、中火で温める。(数分)
 5)しめじ、卵を入れる。(数分)
 6)うどん入れる。(2,3分)
 7)水を絞ったワカメ、おふをいれる。(数分)
 8)7)を器に盛り天かすをふる。
コツ・ポイント:
 ポイントはキャベツは固い芯を先に葉の部分を後に入れて煮込む。
キャベツの芯が柔らくなったら、鶏肉、後は短時間で調理したい材料をうどんを
入れてほぐす。ワカメは、器に入れてからでも水をよく絞ってのせるといい。
生卵も気にならないければ同様。   
このレシピの生い立ち:
 月がよく見える季節になり、月見うどんが食べたくなった。
また、年末はそばもいいがうどんもいいので、準備のため、作ってみた。
今回は茹でうどん、つゆ、キッチンにある材料で挑戦した。
とても美味しく作り方が難しくないのでお薦め。
よくまだイメージがわかない方は写真解説付レシピをご利用ください。
写真解説付レシピはここです。
もちろん、何度参照されても無料です。
  ↓↓↓
今回の料理がおいしかったと思われた方はどんどんやってみて下さい。

また、一人で簡単料理の動画配信を始めました。
もちろん、無料で視聴できます。
URLはここです。
  ↓↓↓
よろしければ、ご視聴になり、少しでも気に入りましたら
チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
また、最後までお読みいただきありがとうございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.02 19:00:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.