188511 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

電脳玉手箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010/02/04
XML
カテゴリ:独り言

シェアやウィニー、常時調査
流通ファイルの実態把握
抽出の9割が違法

Infoseek ニュース

警察庁は4日、共有ソフトの利用者でつくる
ネットワークを常時調査するシステムを開発、
運用を始めたと発表した。

12月に、シェアで流通するファイルのうち
100個を抽出したところ、9割以上が違法と
みられるものだった。

 

これがDL違法の抑止力となるんでしょうか?

でも、実際はDL違反しても刑事罰は無いので
警察が動くということは考えられないので、
UL側の取り締まりに向けられると思われます。

ただ、違法といえども第3者同士の通信を
傍受なり調査することは組織犯罪であって
裁判所の令状がければできません。

ということは、このシステムは常時調査して
いるわけで、9割違法な通信が行われている
かもしれないが、1割の合法的な通信も
見られているということになる。

現実にトレントというファイル共有もあって
そこでも違法なファイルのやり取りが行われて
いるというが、リナックスなどの公式無償配布
にも利用されている。

ましてや、この調査システムで違法な通信が
明らかとなっても、裁判所の許可や不特定多数が
利用する共有ソフトにおいて組織犯罪の名目で
通信傍受という捜査が成立するのかが疑問。
これが認められると警察機関による通信の検閲、
盗聴になるのでは?

9割も違法なファイルの流通に使われている
ソフトなんだから、それを知って利用している
ユーザーは1つの組織として解釈されるの?
残り1割の合法的利用者はどうなるの?
全てのユーザーが犯罪を犯していない時点で
組織犯罪が成立しなくなるのでは?

また、著作権法の侵害は親告罪であるため
被害届の無い違法ファイルをただ単に警察が
調査目的だとしても違法なファイルトをDLして
しまうと警察も違法DLしたことになりかねない。

ネット利用者のほとんどが知らないうちに
DL違法化が施行され、通信ソフトを使っただけで
警察に見張られて・・・

ここまできたらネット利用は年齢制限を設けて
免許制度にしてパソコンは登録番号制にして
所有者をはっきりさせて道路交通法と同じく
取り締まればいいんじゃないかと開き直ってしまう。

ネットであっても違反や犯罪は取り締まれば良い。
道交法と同じにすれば、もし著作権侵害や他人を
誹謗中傷しても人身事故や物損事故の保障のような
自賠責保険や任意保険みたいなものが出来て
それで保障できるシステムが出来るんじゃないかな?

それ以前に、著作権保護もいいけれど、ネットを
利用する人だって高いPC買ってISPに利用料払って
通信会社に回線使用料払って、それでネット社会では
通信販売や映像配信などのビジネスも構築されて
いるんだから、ネット利用者の権利や間違って
法律を犯さないような保護措置も取締りと同時に
行わないと、ただ単に善良な市民をネット犯罪者に
しかねない状況になりつつあるのではないでしょか。

法律改正や取り締まり強化ばかりやっていると
ネット利用の衰退に繋がりかねません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/02/04 10:42:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.