913485 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ノルディックウォーキングクラブ青梅

ノルディックウォーキングクラブ青梅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kapuchi115

kapuchi115

Freepage List

Archives

Calendar

Comments

こじま@ Re:キートス(2021.12.2)(12/07) ♪~赤や黄色のい~ろさまざまに~♪ 歩く…
kapuchi115@ Re[1]:クラブの活動休止を延長します!(05/08) タケスエさんへ ご連絡ありがとうございま…
タケスエ@ Re:クラブの活動休止を延長します!(05/08) 青梅市内観光駐車場等を一部再開します - …
小島瞳@ Re:北谷津の指田家別荘、オニギリ石、蒟蒻石の由来(03/03) こんにちは。コロナが終息せずノルディッ…
フィットネス用品をおすすめ@ Re:健康に留意して、よい年末・年始をお送りください!(12/23) https://www.amazon.co.jp/dp/B087PW6FHQ …

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.07
XML
 連休中の4日(土)に6月のイベント「永山~榎峠までを歩こう!」の下見を兼ねて、
 3人でハイキングコースを花を楽しみながらNWしてきました。

   永山グランドの藤棚のフジが見事でした。

   1.jpg

            第4休憩所下のキンランは、まだ咲いていました。

            2.jpg

     少し進んだところで、ギンランが咲いているところを教えてもらいました。

     3.jpg

              ギンランは、矢倉台の白樺の根元に咲いていました。

              4.jpg

       そばに、タツナミソウがたくさん咲いていました。

       5.jpg

   ハイキングコースを進むと、コアジサイに蕾がたくさんついていました。

   6.jpg

             7.jpg

        企業の森の見晴らし場には、白いスミレとキイチゴの花が咲いていました。

        8.jpg

                  9.jpg


     しばらく進むと、見晴らしの良いところにベンチがありました。

     10.jpg

            11.jpg


    イベントの時には、昨年と同じ場所でお弁当を食べることにしました。

    12.jpg

                  13.jpg


      14.jpg

                15.jpg


          このコース最大の難所、急な下りです。
          でも、足元を確かめながら、ゆっくりと降りていけば心配ありません。

          16.jpg

    17.jpg

                 18.jpg 

       
       急坂を下りると、名郷峠です。

       19.jpg


   秋には気づきませんでしたが、ここから先はシャガの大群落でした。

   20.jpg

          21.jpg

                 22.jpg

      道の両側に、シャガの花が咲き誇っていました。

      23.jpg

               24.jpg

       
                 どきどきハートシャガの花畑は、見事でした!!どきどきハート

          
     続きは、また!バイバイバイバイ          





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.07 16:30:18
コメント(0) | コメントを書く
[ノルディックウォーキング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.