859996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

猫に足を踏まれる

猫に足を踏まれる

Category

Comments

猫に足を踏まれる@ Re[3]:機材を使い熟すと見えてくるものがある(06/11) carameljp55さんへ コメント有難うござい…

Calendar

Archives

2023/05/09
XML
カテゴリ:機材作成

オパライト2号機くんはなんだかんだでもう使い始めて4年以上経っています。

更にストロボをMG10,MG8に変更した事で、重量がアップしているため

ぶつかったり倒れたりした時の衝撃に対しても強度アップが必要です。

パネル部分は木材で補強してみました。

補強材の木材を接着剤を付けて貼り付けます。マスキングテープで歪みを補正しながら接着剤が乾くまで固定しています。
なんか滅茶苦茶ボロボロですね😅

ベースがダンボールなので一度曲がってしまうともうよれよれなので、補強するために2mmの薄いヒノキを使ってます。

これだけでかなりの強度アップです。
他にもダンボールやマジックテープが剥がれていたりと細々と損傷していたのを直しています。

更に少し剥がれた塗装も直しておき綺麗になりました。

補強材の木材は塗装無しにしておきました。

それと反射板もかなりボロボロだったので作り直そうと再設計して作り直しました。

右が今までので、左が新設計の反射板です。

制作途中で、反射板を半透明のプラ段で作れば中央まで光って良い感じになると思い、作ってみました。

プラ段で作った反射板

ダンボールで製作した反射板にミラーのテープを貼り付けた反射板で撮影してみます。

今まで通りの効果となり、8方向からの光が作れています。

次に半透明の反射板で撮影したのがこちら

あれ?センター部分が明るいのは分かるのだけど何故周辺も明るくなってる!

どうやら反射板自体が照らされて発光体となり、それを反射しているために光量が上がったと思われます。これは全く想定していなかった現象なので驚きました。

更にセンター部分が明る過ぎるので、内部にコピー紙を追加して、全体のバランスを取ってみます。

コピー紙一枚


コピー紙二枚

これは二枚の方がバランスはいいな。

壁に当ててみましたがムラも少くて良い感じ。


回り込みと直線光とのミックス。
影は今までは8個の光源だったのが、綺麗にグラデーションになってます。
これ凄くないか?

後の影に注目です!
トリミングしてみます。

綺麗な影が出来ています。スムーズなグラデーションです。

グリッド付けても試してみます。

センターが強いですが良い感じです。
少し周辺部が汚いですがここは極細グリッドだと仕方が無いです。
綺麗な円形で作れればもっと綺麗になりますね。
中央部での影

これもなかなか綺麗です。

丁度今週末に撮影があるので試してみます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/09 09:31:47 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.