161050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アジア流浪の民 + ねこ1匹 ( たぬシャム?  タイ猫? )

アジア流浪の民 + ねこ1匹 ( たぬシャム? タイ猫? )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024/06

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:・・・ 現在 ・・・(09/13) skillnad mellan cialis o viagracan you …
2007/10/19
XML
テーマ:海外生活(7787)

本日の お題

【 死んだ 命の 炊飯器 】
 もぅ もぅぅ・・・ 働けませんっ!
右のは変圧器
独身時代より愛用の 小ぶり炊飯器クンは、変圧器で使用してました
・・・・・・・・ はぁっ~ ・・・・・・・・

足跡 写真にも コメント ありですので、 カーソルをあわせてみてね 足跡


line


昨日の日記で、バンコクのホテル紹介をしていたのは、

わたくし 現実逃避中 でしたの どくろ

朝6時に起きて、 毎朝 お弁当作り。  最近は、 朝に ご飯を 炊いておりました

昨日の朝も 2.5合 しっかり炊こうと目論み ( 夜がカレー予定の為 )
スイッチ  ON!!
( この時すでに、 液晶が消えかかっていたけどね 爆弾 )

気がつけば   yajirusi_shou   1時間 経過


ピィ~って 鳴らない!!    ( 炊きあがりの合図が いつまでもしないゾ … )


イッヤぁぁ~な予感がしながら  恐る恐る 見に行ってみれば
・・・・・  シ~ン  ・・・・・


液晶出てない、 炊飯 or 保温のランプも点いてない、 炊いてる音もしない
でも 本体は暖かい
・・・・・ どくろ ・・・・・

え~ 昔から  『 赤子泣いても フタ とるな 』 (?)  と言いますので
10秒ほど考え、 キッチンへ直行!!

非常用ストックの、 パックご飯 ( でも赤飯 ) を 電子レンジへ
( 冷凍ストックご飯が 切れてるから、 多めに炊こうとしたのにぃ )

次の行動が、 自分でも ヘンな人って 思うのですが
電子レンジで パック赤飯をチンしているのに

炊飯器を開けたゾ  この人 !!

自分で ビックリ びっくり     プチ切れ??


なんとか、 炊ききってから 死んだ 私の炊飯器。  エライぞっ Y


味見して炊けてるコトを確認し、 主人のお弁当  無事完成
ストックのハズだった赤飯は、 私の昼ご飯になりました 泣き笑い

さてココからが問題です。   今日のご飯は、 ナニで炊くのでしょうか 大笑い

答えは   yajirusi_shou   コレ !!


【 封印していた  インドで購入の 炊飯器 】
 ヤぁぁぁ~な カンジで 炊きあがるんだな コレが・・・
使いたくなかったけど、 捨てられもしなかった インド事情が 小憎らしい


あるイミ スゴいんですよ、 コレ

3合のご飯が  10分  で 炊けるんです !!

さすが
電圧が高くて ( 一瞬のウチに 沸騰 )、  電圧が不安定 ( 停電前に 炊き上げ )
という インドならではの 商品ですね グッド

一応  『 PHILIPS 』  らしい ですが …
( 私とまー様が 来印する前、 単身赴任の主人が 購入・使用してました )


 の プラスチックは、 サイドに取り付ける  『 水受け 』
取り付けて、 手を離した瞬間落ちる  役立たずモノ ムカッ


炊きあがりは? というと、 前の晩からお水に浸けていても

芯の残る カレーに最適のご飯  が、 出来あがります …


んもぅっ せっかく密輸の  日本米が  台無しっ Y



 ma_sama_anyo   王冠まー様が  『コレを ポチッとなっ』 と おっしゃってますので…  本日の 献上品 を 上納下さいマセ  ma_sama_anyo_2

暴君・キングへ  本日の 捧げ物        下僕の私に  本日の 栄養ドリンク



  コッチも サービス Y   チビにゃんきち へ ミルク      まーくん へ ドライフード     まー様 へ にぼしトッピング     下僕 へ お水…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/19 07:43:04 PM
コメント(8) | コメントを書く
[  インドの お家 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.