237938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふかにゃん

ふかにゃん

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

お気に入りブログ

のらのらん nora(ΦωΦ)さん
イルカ達の島 南国の海☆アジアの街が好き♪さん
. lovesea141さん

コメント新着

 chaba@ AHiVgUHBSR 6xG9mG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
 ふかにゃん@ Re:2年ぶり\(◎o◎)/わおw(10/08) mariるびりっつさん こんにちはー(^o^)丿 …
 mariるびりっつ@ Re:2年ぶり\(◎o◎)/わおw(10/08) やりたいこと、いーっぱいやって、 よい人…
2004/08/06
XML

今週の月曜日のD社との打ち合わせには
ワタシの父と母も同席し、
1階の親世帯の部分の希望などを設計士さんと
アレコレ話し合って間取りや仕様を話し合いました。

父の最初の希望の「和室で 6畳で 東側に部屋があればいい」
というだけの希望から・・・
「和室で 6畳で 東側で、仏間は広くて クローゼットもあって
 廊下から出入りができて 東の窓は掃出し窓で
 雨戸はシャッターではなく戸袋がついた引き戸がいい」
に、変更になりました。。。。。(-_-;)
さ、最初より 希望がどんどん増えてるじゃないのよー!!

かくいう母も最初の希望の「6畳のフローリングで 南向きで ミニキッチンがあればいいわ」
から・・・
「6畳以上のフローリングで 南向きで ミニキッチンがあって
 床下収納と クローゼットは大きめで 掘りごたつもほしいし
 東側の窓は出窓がいいわ~~♪」
になりました。。。。。。。。。。(-_-;)

あのさ~、父と母・・・
希望が増えるという事は それだけお金がかかるということなのだよ。。。

誰が払うと思ってんのよ。。。。。

逆に
ワタシはすぐに 金額が頭の中に浮かんでしまう。(^_^;)
打ち合わせでも、
例えば・・・キッチンの標準仕様で・・・
サンウェーブとベルテクノともう1社が標準仕様で選べるんだけど
サンウェーブは、パタパタくんとソフトダウンウォール収納が標準で、
ベルテクノは、ガスコンロがガラストップなのが標準。
そこで ワタシが質問!
Q「サンウェーブにガラストップをオプションでつけるのと、
  ベルテクノにダウンウォールをオプションでつけるのとでは
  金額の差額は どちらがかかりますか?」
A「それは ガラストップを後付したほうが1×万かかりますよ。
  ダウンウォールは後からつけても数万です。」
ふ「じゃ~、ガラストップが標準のキッチンにダウンウォール
  をオプションにしたほうがいいですね~。。。」
などなど・・・・・

でも、ウチの親は ワタシが何にでも金額を聞くのが恥ずかしいらしい。(-_-;)
だけど、聞かなきゃわかんないじゃん!
払うのは ワタシたちなのよー!!(何度も言うケド;

その時、ウチと親に一枚ずつ間取りプランをもらったのだが、
後日 母から聞いた話によると、
次の日の朝から 父ははりきってメジャーで色んなトコロを測りながら
父「ココが玄関だろ~。ココを通って ココに車を置くだろ~♪」
と、なんだかはしゃいで子供のように嬉しがっているらしい。。。(^_^;)

ウチのカレもカレで、
「ベランダ側の窓は 折りたたみの両側に開く窓(最新式らしい;)
 にして~。。。寝室のココのへこんだ場所は(間取り図では書斎になっている)
 美甘ちゃんのスペースにして~。。。」
と、コチラもコチラで 喜んでいる。。。

なんだか、オトコって 単純なのねぇ~ (^_^;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/08/07 12:58:10 AM
コメント(7) | コメントを書く
[マイホームを作ろう!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:家を建てるということ(08/06)   8955tomoki さん
意見のとりまとめと現実的な計算と・・・
なんか私がしっかりしなきゃ!な感じですね(^^;)

それに妥協したくないですもんねぇ
(2004/08/07 02:28:10 AM)

 Re:家を建てるということ(08/06)   のんちゃんちゃん さん
(* ¨)(* ・・)(¨ *)(・・ *)ウンウン
確かに色々とこうしたい!ああしたい!!っ出てくるのよね~。うちは、地下がほしかったの。ダンナの書斎という形でね~でも高くて出来なかったよ~。
でも、後になってみるとねどうせお金払うならここをこうしてもらえば良かったとか後々出てくるのよね~。
みんなそうらしいけど、結局100%満足とはならないみたいで。そうなるには、3回建て替えすると満足って聞いたよ~。確かに、納得しちゃった。家を建てるのってポーンとすぐ建てられないから色々あるよね。めげずに楽しんでね♪

占いの「カン・ミヒ」さんはチュンサンにとっては裏切られてしまうお母さんなの。今度、機会があったら見てみてねっ~^^ (2004/08/07 12:51:49 PM)

 Re:家を建てるということ(08/06)   みみたん☆ さん
家族でおっきな買い物をする時には、
誰か一人が必ず「計算」できなくちゃいけないもんだよね。
ふかにゃんサンのお家は、それがふかにゃんサン当人なのね(;д;)
妥協したくないとはいっても、お金はかかっちゃうしね~(^▽^;)
使い易くて、ふかにゃんサン達だけのオリジナルのおうち、
順調に完成するといいですね(^^) (2004/08/07 01:49:54 PM)

 住みよい   kokoro000 さん

お家にするにはいろいろたいへんなんですね。
みんなの希望がみーんな叶うとなるとお金の心配も。
けど、ずっと大切に人生と思い出を作っていく家
だから なっとくのマイホームができるといいですね
美甘ちゃんのスペースをちゃんと考えている旦那さん
には 思わず笑みがこぼれてしまいました。
美甘ちゃんも自分のお部屋が作ってもらえるとわかり
一安心ですね。笑 (2004/08/07 03:42:41 PM)

 Re:家を建てるということ(08/06)   みゆみゆといっしょ さん
着々と進んでいるようですね~
やっぱり自分で買う&自分のモノになるっていうのはうれしいんじゃないかなぁ?
他人にもらったものもうれしいけど、自分で手に入れるっていうのがいいのよ!きっと。 (2004/08/07 04:27:35 PM)

 Re:家を建てるということ(08/06)   ようこ さん
確かに最初は「これとこれだけあればいい」とか希望が少ないけど、
だんだんと現実味を帯びてくると「やっぱここはこうがいい」とか、要望が増えちゃいますよね。
私もそのタイプかも(笑)
家を建てるってすごいことだから後悔しないように、
できるだけみんなの希望をききたいけど、
何でもかんでも聞いてるとお金が・・・って感じですよね。
削れるところは削らないとね~。う~ん、難しい。
今は打ち合わせ&意見の取りまとめ&予算の計算で、いろいろと大変でしょうけど、
今が一番楽しい時でもあると思うので、頑張ってくださいね☆

(2004/08/07 06:47:52 PM)

 Re[1]:ようこさん   ふかにゃん さん
たしかに、今が一番楽しい時期ですね♪
でも、このままいくと 莫大な費用が・・・( ̄□ ̄;)
誰かが お財布のヒモをしっかり握らなければいけないのですが
その役目は やっぱりワタシのようです。(^_^;)

ただ、もう一方のメーカーさんにお断りをしなければならないのが
心苦しい・・・(>_<)
でも、断らないとね~・・・しかし、それもワタシの役目?(^_^;)
(2004/08/08 01:07:13 AM)


© Rakuten Group, Inc.