342970 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.06.07
XML
カテゴリ:料理【2021】
こんにちは! nyanです。

あっという間に日々が過ぎているのにビックリしている今日です。
ウリハムシ対策で設置したキラキラテープは完全にいなくなることはないものの、
3割ぐらいは減ったような気がします。
というのもキラキラは晴れた日には絶大な効果があるのですが、曇りの日はイマイチな気がします。
ということで今までの3割減という感じでしょうか。
まったくないという事はないので、今後も導入していこうと思います^^

さて我が家のベジトラグは、またパセリがわさわさと大きくなり始めました。
かと言って生パセリを毎日モリモリと食べるのは大変なので、
どうにか消費できないモノかと試行錯誤。
パセリ消費料理として、美味しかった2つをご紹介いたします。

一品目は「新ジャガイモとコンビーフのパセリ炒め」
材料は「我が家産の新ジャガイモ」と「保存食コンビーフ」と「タマネギ」と「刻んだパセリ山盛り(茎なし)」です。
まずじゃがいもを少し固めに茹でる。次に微塵切りにしたタマネギとコンビーフを入れて炒める、先ほどの茹でたジャガイモも入れて、微塵切りのパセリをドバッと入れて、黒コショウで味を調えて完成!
パセリの量で爽やかさが違いますので、コンビーフの匂いなどが苦手な人は多めにパセリを入れて方が美味しい! ビールのアテに最高な一品となりました^^

二品目は「パセリとベーコンとエリンギのケークサレ」

材料は「小麦70g」「ベーキングパウダー3g」「卵1個」「ベーコン」「エリンギ1本」「パセリ山盛り(茎なし)」「チーズ(ピザやグラタン用)一掴み」です。
これも簡単!
まずはベーコンとエリンギ(角切り)と微塵切りパセリをフライパンで炒め、
塩コショウで味を調え、冷ましておきます。
ボールに卵を入れ、冷ましたベーコン達を入れて、小麦粉とベーキングパウダー、チーズ一掴み入れ
混ぜる、180度のオーブンで30分〜40分ぐらいだったかな?
とにかく串を指してついてこなかったら出来上がりです。

ケークサレは塩ケーキ(おかずケーキ)なんですが、
朝ご飯や小腹が空いたときのおやつにぴったりのお品です。

ちなみに小麦粉やベーキングパウダーがない場合はホットケーキミックスでつくると
ほんのり甘しょっぱい塩ケーキができるのだけど、これはこれで美味しい!

ということで、我が家の新たなパセリ消費料理の覚え書きでした。

#パセリ大量消費





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.07 13:23:25
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.