1006432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 2, 2007
XML
カテゴリ:魚_その他
さて、3月のはじめにチャームで購入したアルジーライムシュリンプなんですが、
何匹か着状態が悪くて落ちてしまったので(翌日以降だったので返金の対象外でした)
現在姿が見えるのは6匹くらいです。

アルジーライムシュリンプ 緑

アルジーライムシュリンプ 茶

ほぼ見た目はミナミヌマエビっすな。
中国南部の江民というところの原産らしいです。
名前の通りライムのような緑色の個体が多いんですが、茶色の個体もいます。
コケ取りに関しては…うーん、数が数なので目に見えて減った感じはないですね。
個々の個体を見ていると盛んにコケにアタックしているようなんですが。
今後の繁殖を待ちたいと思います。
とりあえずヘアーグラスやパールグラスの根元にからみつくようについている
緑色の毛糸くずのようなコケ(丸まったらマリモみたいになります)と、
底砂について絨毯のようになって、度々吸い出さないといけないヒゲ状のコケが
なんとかなってほしいですね。ダメなら生体を避難させてリセットしかない状況なので…。
(スネールも相変わらず減ってないし)

アルジーライムシュリンプ

ミクロソリウムのセミナローリーフの活着した流木にももっさり毛糸状のコケが生えていたので、
水で希釈した酢に漬けてから水槽に戻して様子を見ると、盛んに集まってツマツマしてます。
ペンシルにも人気でドワーフペンシルからワンラインまでわらわら集まって
ツンツンしています。さすがに水面がテリトリーのエクエスは降りてこないですが。
ヒゲコケのように変色しないので、酢自体によるコケへのダメージは分かりにくいんですが、
とりあえず流木表面のコケは減ってきているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 2, 2007 09:58:47 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Category

Profile

サイレス

サイレス

Comments

サイレス@ Re[1]:暑い猫&夕食備忘録(07/16) AYA1012さん >大変ご無沙汰してい…

Calendar

Archives

June , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

広島ブログ

Freepage List

Favorite Blog

SilverPleco's talk … SilverPlecoさん

© Rakuten Group, Inc.