000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オカリナバンド♪Debby♪ 

オカリナバンド♪Debby♪ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

HIRORO

HIRORO

Calendar

Category

Comments

お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/7wcc2oc/ ちょ…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
タッチー@ 何発イったっけ?wwww 言われた場所に着いたら女2人居てチョー…
熊ノ助@ すんげえーマヌコ!!!! http://pyupyu.momoringo.net/8b22mtu/ …

Headline News

2007.06.10
XML
カテゴリ:音を楽しむ♪
オカリナ煮てるの !?

って、まさか…そんなわけない。(笑)
これは、調音が終わって、水洗いしているところ。

たらいの中のオカリナがなんともかわいかったので、ついつい撮ってしまいました。

オカリナを「時々洗えばよい」と聞いてはいたのですが、なんだか怖くって今までやってみる気になれませんでした。洗って音が狂ってしまわないのかしら…と漠然とした不安があったのです。

でも、実際に洗ってみての感想…「な~んだ!気持ちよさそうじゃん!」
私が使っているのはアケタの管ですが、これから、時々洗ってあげようと思います。

で…肝心の調音の結果ですが…。

C管(アケタでは5C)を作ったはずだったのですが、全体的に低く出来上がってしまいました。講師の先生が焼き上げる前に調節の穴を空けてくださっていたのですが、それでも限界があり、結局1音低い管(B♭管)になりました。

つまり…ドと吹くと実際にはシのフラットの音が鳴る…1音低いオカリナということ。
しかし、あえてB♭管として売られているものもあるわけで、ちょうど私は持っていなかったし、ラッキーといえばラッキーでした。

今日はバンドの練習があったので、早速あいかたのマッシーと合わせてみたのですが、彼のB♭管(アケタ)と、ぴったり合っていました。

なぜそうなったのかというと、それは厚みが薄かったからだそう。
なにしろ型はC管で、他の方はちゃんとC管に出来上がったのですから…。

私ってある意味、スゴイ!
けど、優等生なのか? 劣等生なのか?

とにかく、自分では“ちゃんと吹ける”オカリナができたことで、大満足です。

今回お世話になったのは、オカリナアンサンブルオリーブの中村先生。
ほんとうにどうもありがとうございました!

参加費・材料費込みでたったの1000円!
こんな詐欺みたい?な値段でいいのかな…
しかもこの会は8月からのコースもあり、その後も続けて行われるとのこと。

お近くの方は行かなきゃ損ですぞ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.11 01:27:32
コメント(2) | コメントを書く
[音を楽しむ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.