3156602 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんきにお茶でも飲みながら

のんきにお茶でも飲みながら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

2017年10月27日
XML

実は10月24日(火)の夜、サントリーホールのブルーローズ(小ホール)で行われたコンサートに行ってきました。
ダイナースクラブ アーティストサポートプログラム 5周年コンサート。
ダイナース.JPG

東京芸大は、地方の学校などに演奏家を派遣するアウトリーチ活動に取り組んでいます。
ダイナースクラブはそのサポートをしてくださっているようで、毎年演奏会を行っているそうです。
メンバーは25歳以下の若手ながら、その実力は折り紙付きです。
もう、演奏聴いて、あまりの素晴らしさに感動しまくって帰ってきましたもの。

いずれ、海外でも活躍する方々でしょう。ぜひ名前を覚えておいてくださいね。

ピアノ:前田拓郎さん
ショパンの音色の美しさにうっとりして聴いていました。包み込むってこういう音色なんだなぁって。

テノール:大平倍大さん
武満徹の歌曲は特に大好きなので、優しいやわらかな歌声に鳥肌が立ちました。

ソプラノ:小川栞奈さん
素晴らしいコロラトゥーラソプラノ!!オランピアの動きもかわいらしく。パパゲーナも艶のある美しい声。

バリトン:黒田祐貴さん
響きのある、高めのバリトン。R.シュトラウスのリートとパパゲーノ。小川さんのオランピアのアリアの時も、ネジを巻くためだけに登場(笑)長身でエスカミーリョなどやったらさぞかっこいいだろうなぁ。

ヴァイオリン:岸本萌乃加さん、城戸かれんさん
お二人ともものすごいパワー!何コレ!っていう圧倒感。プロコフィエフとサラサーテの二重奏。

ピアノ:黒岩航紀さん
リスト音楽院に留学中だそうです。ハンガリー狂詩曲第6番。いやもう、圧倒されます。小柄な体のどこにそのパワーが、と思うくらい。本当に圧倒されました・・・。

サックス:上野耕平さん
もはやテレビなどですっかり有名人ですね。初演のカルメンファンタジー、超絶技巧から音色で聴かせるところまで、なんというか、この楽器はこんなに表情があるのか、と、やっぱり圧倒されました。伴奏の黒岩さんとのコンビネーションも一流同士のあうんの呼吸、すごいもの聴きました・・・。

本当に聴きに来てよかった!!
こんなに素晴らしいコンサートに来られて、幸せです。
ちなみに、今回ピアノがベーゼンドルファー。その響きも大変美しく、やっぱり格調高いなと思いました。
ダイナースカードで買うと5年間調律がタダだそうです(笑)
えっと、何千万って言ってたっけな・・・(^^;)

いずれ世界で活躍する方々でしょう。
本当に楽しみだし、この方々の音楽に接することができて至福でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月28日 17時56分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[観劇・演奏会記録や舞台全般について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.