002284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

プロフィール

OGW1230

OGW1230

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

DTM

(18)

VOCALOID

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

OGW1230@ Re[1]:学校が終わると...(06/10) ROKAさん、 コメントありがとうございま…
ROKA@ Re:学校が終わると...(06/10) 同大学のものです。 完成した曲を聞かせて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.15
XML
カテゴリ:DTM
どうも、OGWです。

ワイは、ダンスミュージックを特化して活動ています。そこで必ず使用するのはシンセサイザーです。
各DAWで付属シンセがありますが、有名なアーティストが使用しているのは間違いなく有料のものです。
今回は、ワイが買ってみたソフトシンセの感想の述べていこうと思います。(使いこなせているかは別です。あくまで個人の感想です。)

【Massive】
まずはこのシンセです!Native InstrumentsのKompleteを買うとついてくるシンセですね。単品で買うこともできます。
感想としては、まあまあです。ベースとかわいいPluckを使うのにはたまに使います。最近聴くEDMみたいな音が作りにくい印象だったのでこの評価です。(LeadやChordが微妙なので)

【Serum】
Xfer Recordsから出されているシンセです。
感想は、めっちゃ使いやすいです。Serumはアナログシンセらしくなく、視覚的にもわかりやすいデザインになっており、音もかなり作りやすいです。
現在進行形で使うユーザーが多いシンセなので、Youtube上に最近のアーティストの音の作り方の動画が多くあるのも強みです。Massiveでは出せなかったLeadなどの音もきれいに作れるかなという印象です。

【Nexus2】
ReFX社から出されているシンセです。
このシンセの特徴は、プリセットが豊富なところです。PADやPluckなど、わざわざこだわらなくてもいい音を使いたいときはこれがあると便利ですね。
追加でプリセットパックも売っており、自分のジャンルにあったパックを買うというのもアリですが、プリセット100%で作るのはワイの謎のプライドが邪魔して嫌なので、買いたい方はぜひ買ってみてください(笑)

【Sylenth1】
Lennar Digital社のシンセです。
買ったはいいものの、Serumの見やすさに慣れたせいかまだ使いこなせていませんが、
プリセットの音を聴く分には温かみのある音だなという印象です。Serumはとげとげしくて、Sylenth1はまろやかって感じですかね。
このシンセは長らくクリエイターから使用されており、今でも使われているので使いこなしたいところではあるかなという感じです。


以上です!あんまり感想じゃなかったらすみません(笑)言いたいこと言っただけです。
次はSpireというシンセが欲しいですね!(課金沼は続く・・・。)

ではでは。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【D2R】XFER RECORDS SERUM【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ソフトシンセ】
価格:20401円(税込、送料無料) (2019/7/15時点)

楽天で購入



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Native Instruments KOMPLETE 12 SELECT[NI201809]【p10】
価格:25800円(税込、送料無料) (2019/7/15時点)

楽天で購入






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.15 11:48:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.