110232 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がらくた公国

がらくた公国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

若端 丈

若端 丈

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/d-2y69p/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/jv6wcw9/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/z3bwiec/ ア…

お気に入りブログ

気候 New! せいやんせいやんさん

がらくた小説館 信兵衛9107さん
Judas TEST W-1さん
超短編小説・ひ蜂his… ひ蜂さん
3番目のほこら なるみ1970さん

ニューストピックス

購入履歴

2007年08月27日
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:NEWS
【光市・母子惨殺】 橋下弁護士の「弁護団の懲戒請求呼びかけ」で、弁護団が賠償求め提訴へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1023263.html

>足立弁護士らは橋下徹弁護士が今年5月、大阪のテレビ番組に出演した際、正当な
>理由がないにもかかわらず弁護団の懲戒処分を弁護士会に請求するよう視聴者に
>呼びかけて業務を妨害したとして、原告の弁護士1人あたりおよそ100万円の損害
>賠償を橋下弁護士に求める方針です。


 はぁ!?
 奴等の理論は
『母親に甘えたい気持ちで抱きついて、死んでしまったので生き返らせようとした』のが「殺害して死姦した事」の正当な理由で、
『真実を捻じ曲げ、妄言を繰り返し被害者の心情を踏みにじる行為を繰り返した』事が「懲戒処分を請求する事」の正当な理由じゃないと言うのかい!?

 てぇか、あいつら一体何を弁護したいのだ?
 まぁ、『自分の思想を弁護』したいと思うが、少なくとも『人間の尊厳』と『真実』を弁護する気は無いと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月27日 23時55分32秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


弁護でも検察でも   携帯なるみ さん
不利な事は言わないだろうけれど、金銭次第で真実を曲げるってのは頂けないですよね! (2007年08月28日 21時51分35秒)

Re:弁護でも検察でも(08/27)   若端 丈 さん
携帯なるみさん
>不利な事は言わないだろうけれど、金銭次第で真実を曲げるってのは頂けないですよね!
-----
 いやいや、彼らの場合は『思想で真実捻じ曲げる』から、金銭で動く弁護士よりある意味タチが悪いです。

 しかも25人で。彼らの大義名分は『死刑廃止』…って、被害者感情を考えるとどう考えても死刑なんですがね、母子殺人の元少年は。 (2007年08月28日 23時23分01秒)

そんな高尚なモンじゃない(Re[1]:弁護でも検察でも(08/27))   W-1 さん
若端 丈さん
> いやいや、彼らの場合は『思想で真実捻じ曲げる』

「ぼくたちがただしいんだから、じゃまするやつはみんなワルいやつなんだ!」って言う、幼稚な思考でしか動いてませんよ、あの弁護団は。

面と向かって話をする時間が惜しく感じられるほどアホで間抜けで『永遠の中学生』な弁護団ですが、『永遠の中学生』をするには肉体が追いつかないため、腐臭がこびりつき『腐った死体』と見分けが付きませぬ(嘲笑)

#あ、これじゃ、中学生に失礼だったな。すまぬ。
(2007年08月29日 00時02分30秒)

失礼な!www   若端 丈 さん
W-1さん
>#あ、これじゃ、中学生に失礼だったな。すまぬ。
-----

 『永遠の少年』少年隊にも失礼じゃないか!(違ゥ) (2007年08月29日 00時05分07秒)


© Rakuten Group, Inc.