いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)

2023/06/18(日)09:00

【住宅ローン】金利が高くても固定金利選択型10年で借りる

マンション購入(34)

来年早々に契約予定の住宅ローン固定金利選択型10年で借りるつもりです。 住宅ローン金利は同じ銀行では固定金利よりも変動金利の方が低いです。 自分が借りようとしている銀行では  固定金利選択型10年で 0.850%  変動金利で       0.480% 金利差は0.37%です。 支払2,500万円を20年間返済で借りる場合  固定金利選択型10年で 113,308円/月 総返済額 2,719万円  変動金利年で      109,267円/月 総返済額 2,622万円 変動金利の方が 4,041円/月安く、総返済額で97万円安いです。 変動金利を選ぶ人が多いそうですが、自分は 固定金利選択型10年 を選びます。 月々の金額、総返済額共に高い方を選ぶ理由は 固定は支払額が確定し金利変動による心配がいらない からです。 ※固定金利10年にするので金利固定は最初の10年のみですが一括返済するので残りの10年のは気にする必要はない 変動で借りて固定との差額(約4千円)を積み立てておき、変動金利が上昇した際に繰り上げ返済するというのが住宅ローンの王道のようですが、差額(約4千円)を律儀に貯めておく自信がありません・・・ 13年間は住宅ローン控除(0.7%)があるので10年固定でも実質金利は0.15%まで下がります。 ​住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本 [ 千日太郎 ]​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る