1824757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピカピカ靴磨き 花菱HANABISHIオーダースーツのデザイン紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年02月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
鏡面磨きをしててもつまらないので
100円ショップの品のみで、鏡面磨きをしてみました

元々、コロンブスのブートブラック・ハイシャインコートで
綺麗に鏡面磨きしてある靴の左足側のみを
リグロインで綺麗にワックスを落としてから磨きました

ダイソーの油性ワックスです



左足側を磨きます
右足側は磨いてあるままです
ここで比較できると思います
光の当たり方で、あまり光っていないように見えますが
まあまあ光っています
最後にベランダで撮った写真がありますが
右足側の靴は、この時点と同じです



写真を撮りそこねましたが、最初に馬毛ぶらしでホコリを取り払いました
その馬毛ブラシも100円です
そして100円のタオルを湿らせて拭いています
水も100円ショップで買おうかとも思いましたが
そこまで徹底しなくても良いかなと水道水を使いました



普段なら、ここでデリケートクリームか乳化性クリームを使うのですが
100円ショップには無いのでハンドクリームで代用します



はい、ハンドクリームです
本当に塗り込みます



そしてブラシも100円シッョプに拘り
シェービングブラシを使ってみました



すぱっと切って、こんな感じです
ペネトレイトブラシに似てますよね
毛が密集してて、腰もあり、むしろ良いかなって感じです
でも、切るのが難しかったです



ハンドクリームを付けてます



もちろん100円ショップの豚毛ブラシです



硬くて良いのですが、とても毛が抜けます
それがイマイチでした



これも100円ショップの油性クリームです
とても臭いです
シンナー臭というか石油臭というか
部屋では使いにくいですね



キィウィなどと同じように指で直接塗り込みます



100円ショップにはネル布が売ってなかったので、
極細繊維と言う事でマイクロファイバーを買ってみました
綿100%の下着でも良かったのですが、それだと面白みがないので



ネル布のように指に巻いて同じように使ってみます



ネル布とは違って磨きにくいです



白い手袋も100円ショップです



本当はネル布で光らせて、限界まで来てから使うのですが
マイクロファイバーがいまいちだったので、
ここで脱脂綿を使います
これも100円ショップです



普段はもっと大きな物を使うのですが、
大きな脱脂綿がなかったので、カット綿を使います
爪などで鏡面を傷付けない様に私は手袋をします



この油膜はいつもならネル布の時に出ます
脱脂綿で油膜を出すのは難しかったです
ネル布で限界まで磨いて、これ以上光らなくなってから
脱脂綿を氷水に浸して強く絞り水を切ってから使います
今回はネル布の代用的な使い方なので普段とは違います



水を入れる小皿も100円ショップの品です
磨き終わりました
写真だと光ってませんが、まあまあ光っています



手に取っているのが、今回磨いていた靴です
右足側の靴は、元々磨いてあった状態のままです



結果として普通には光りましたが、望むほどには光らなかったので
100円ショップの限界を試すのには
綿100%の下着を買ってネル布の代用とすれば何とかなるかも知れません
100円ショップの品だけで靴磨き、鏡面磨きはここまで

もっと光らないとつまらないので
100円ショップの品ではないのですが
ネル布を使い磨き重ねました
とても使いやすいです
マイクロファイバーは駄目でした



右足側は磨いてあったまま、左足側が今回磨いた靴です
光の具合であまり光っているようには見えませんが、ベランダに出すと違います



こんな感じです
室内とは全く違いますが、同じ状態です



100円シッョプの油性クリームでも十分光りますね
ただ、ハイシャインコートには及びません
つま先が綺麗に反射していないのは
革のくぼみを上手に埋められていないからです
ハイシャインコートは透き通るツヤがありますが
ダイソー油性ワックスは輪郭がシャキッとしません
ただ、並べるとそう感じますが、ダイソー油性ワックスだけでしたら
とても光っていると思います



ブラシもデリケートクリームの代用も、手袋も油性ワックスもカット綿も
今回は買いませんでしたが綿100%の下着も
全部100円シッョプです
ブラシは豚毛、馬毛が売っていました
靴磨き、鏡面磨き用品を全て100円ショップで揃えられると思います
下着も買いれば、完璧に100円ショップでした
ダイソーは凄いですね



馬毛ブラシ
豚毛ブラシ
シェービングブラシ
タオル
マイクロファイバー
ハンドクリーム
油性ワックス
カット綿
手袋
9品
マイクロファイバーを綿100%の下着に変えれば、
100円ショップの品だけで大丈夫だと思います
今度は、めがね拭きとかでも良いかなと考えています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月19日 10時24分59秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

コメント新着

通りすがり@ Re:berluti(ベルルッティ)で気持ち良く(03/14) パティーヌされた靴の鏡面は、ガラスの中…
山手線@ Re:靴磨き、鏡面磨きでGoogleが映りました(01/25) やはり最終目標はスカートの中ですか?
ほん7000@ Re:靴磨き・鏡面磨き、100均と高価な用具との差は何でしょう(12/17) 古い記事にコメントすみません。 サーパス…
William Tempson@ Re[1]:靴磨き・鏡面磨き、100均と高価な用具との差は何でしょう(12/17) にくそさんへ 東急ハンズじゃないですかね
JJJ@ Re:靴磨き、パティーヌ、染め替え 3足目(単色以外)(09/22) こんにちはとても美しく輝いてますね! 質…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

靴の染め替え革の染め替え
気に入ったデザインだけど、
好みの色ではなかったら、
そんなときは染め替え染め直しですね

まずは染め替えるために脱色して


複数の色を混ぜながら染め替えて

乳化製ではなく油性ワックスで靴磨き

買ったままの元の靴です

染め替えするために脱色して


また複数の色を混ぜて染め替えて

左右対称にならないように
大胆な色使いで染め替えて

乳化性ではなく油性ワックスで靴磨き

先はワックスですが、元の靴です

脱色して染料で染め替えました
これはまだ油性クリームで磨いてません

買ったままの、こんな色の靴でも

脱色して染料をいれれば、
玉虫色に染め替えられます
そして油性ワックスで靴磨き

染め替えるために脱色して

染料で染め替えて染め直して

油性ワックスで靴磨き

こんなには必要ないですが、
いろいろな色やメーカーのワックスを使い分けて

コロンブスの油性ワックスで靴磨き

SAPHIRの油性ワックスで靴磨き

SAPHIRの油性ワックスで靴磨き

SAPHIRの油性ワックスで靴磨き

SAPHIRの油性ワックスで靴磨き

SAPHIRの油性ワックスで靴磨き


PARADE GLOSS油性ワックスで
自分が反射するくらいに
鏡面靴磨き 鏡面磨き



鏡面磨きに不可欠な油性ワックスが含まれているセットです 水を付けるハンドラップとネル布も付いています





鏡面磨きをはじめたいけれど、何も道具をそろえていない方にお勧めです こちらの鏡面磨セットは送料込みでお得だと思います 直ぐに鏡面磨き出来ますしね



水やアルコール水、お湯やリグロインなど、揮発性のある液体にも便利です





試してみましたが、他の油性ワックスよりも早く鏡面磨きが出来るように感じました 鏡面磨きが上手に出来ない人にもお勧めです





鏡面磨きをする人なら誰もが知っているであろうPARADE GLOSSです かなり早くそして綺麗に反射するお勧めの油性ワックスです





ハイシャインには必須とあるように、油性クリームがないと鏡面磨きは出来ません ようするにワックスで、これを薄く薄く塗り込み、湿らせた布で優しく優しく磨くと、ピッカピカになります



オールデンのコードバンにしっとりと濡れた感じの光沢を出すVENETIAN SHOE CREAM ベネチアンシュークリーム2OZです このベネチアンシュークリームは、コードバン以外にも使えます ワックスで輝くような光沢よりも、しっとりした感じの光沢を求める方は、こちらの品が良いと思います



このアシートは、使い捨ての中敷です 丈夫な紙で出来ていて、歩く距離にもよるでしょうが、私は一日中履いていても崩れる事はありませんでした 毎回汗を吸い取ってくれるので、靴の中は清潔です


木製レッドシダーのシューキーパーです レッドシダーは防湿防臭効果があるそうです 香りはとても良いですよ






肩の厚みのないハンガーではスーツは型崩れしてしまいます 特に重たいスーツ、コートなどは、型崩れしにくいこちらのハンガーがお勧めです やはり木製は高級感があります



こちらは5本セットでお得です 名前も入れられますので、自分専用としてちょっと嬉しい気分になると思います



このSAPHIRは、品質の高さ、上品な輝きが得られる優れた品で、楽天店では、靴の手入れについて細かい紹介がされているほか、Q&Aが非常に充実しており、閲覧すると靴磨きが好きになると思います 他店では扱っていない希少色など、全て入手できますのでお勧めです 色々な商品や説明が見られますので、靴磨き好き、靴磨きが初めての方にもお勧めです 下のSAPHIRロゴからどうぞ



これはですね 贅沢品であり高級品です 輝やかせる事もできますが、しっとりとした輝きですね この品は、革に栄養を与える為の品だと思います



これも、商品紹介に最高級とあるくらい高級な品です 基本的に、上の品と同じく靴に栄養を与えるものだと思います



こちらのコルドヌリ・アングレーズ ビーワックスクリームも最高級な品です 革に栄養を与え、落ち着いた輝きが得られます



こちらは、恐らく誰でも知っているであろう、コロンブスのブランドブートブラックです かなり気合入れて開発してますね 研究所は凄かったです



蜜蝋入りの純度の高い天然油脂が入ったクリームです






これは汚れを落とし栄養を与えツヤを出す優れものです ただ、上のワックスのようなツヤはでません



こちらのお店は、靴の手入れ用品を沢山揃えています シューキーパーも評判が良いのがあります



こちらのお店、オレンジヒールも、靴の手入れについて写真つきで紹介されており、見てみると楽しいと思います



こちらはM.MOWBRAYのセットです プレゼントなどに良いかも知れませんね



こちらは、多分日本で一番スーツを仕立てている会社だと思います デパートやスーツ屋の裏方として活躍していますが、店頭や楽天でも販売しています
花菱のユーチューブです動画はこちらへ



© Rakuten Group, Inc.