12836831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.08.14
XML





―― 解散というのは、
「解散」というふうにとらえてしまっていいのかしら。


「ええ。どんなにとりつくろったところで、
事実は事実だしね」


―― 杉山清貴&オメガトライブという存在が今後無くなる。


「ええ。このメンバーで再び集まるってことは考えてないです」


―― 約3年。どうですか、この期間に関しては。


「短いですよね。表立った活動は、
ファンの人からみれば"エッ!"て感じだと思う。
解散なんて早すぎる、というかね。
でも、僕ら、その前の活動もあるしね、
それを考えると結構長いんですよ。
まあ、長いから解散するというわけじゃないんですけどね」


―― これから解散の理由を
いろんな形で訊かせてもらいますけど、
まず、解散を意識し始めたのはいつ頃からですか。


「前回のツアー……今年の頭くらいから」


―― 話し合いの内容って、
やっぱりバンドへの不満という形で表れるでしょう。


「うん。形としてはそうですよね。
でも、結局ずっと話し合ってると、最終的に責任が
自分達ひとりひとりのところに戻ってくる。
あそこでこうしていれば、とか、
こうしなければ、とかね。
だから、そういう不満が
直接的な原因というわけじゃない」


―― 微妙にくい違ってきた音楽性の違い、とか?
解散の理由としてよく聞くけど。


「いや、音楽性の違いってのは、
もう最初から分かってたからね。
それは全然関係ない。
性格の不一致も最初から分かってた(笑)。
結局、ひとりひとりが
先を見るようになったんだと思う。
音楽性に関することなら、
別に俺達"こういう音楽"って
決めてるバンドじゃないから
やろうと思えば
5つの音楽性でやることだって面白いし、
可能だしね。
今までの僕らって、
井の中の蛙だったって気持ちがあるんです。
同じメンバーでずっとやっててね、
"大海を知らず"だった。
音楽的な部分で他を見る余裕がなかったっていうか、
そういう状態の中に自分達を居させるってのが
年齢的にも恐くなったってことあります。
もっと広い部分に目を向けて行きたいと思ってるし、
今までノホホンとやってきたんで、
究極に立ってみるという意味でも
面白いんじゃないかと思ってる。
今だからできるっていうかね」


―― 今じゃなきゃできない。


「そう。あまり後になっちゃうと恐いよね。
特に、バンドやってるわけだから、
こういう状況で仕事してくと、
どうしてもスケジュールを追っていくのが
せいいっぱいという感じでね、
その中で30歳になって
"オーッ! 30歳になったね"って解散しても、
それから何ができるのかって考えるとね、恐い」


―― バンドのマンネリってのはある?


「うん、それもあるかも知れない。
変な話だけど、"解散しよう"って
決めた時の僕らの気持ちって、
それぞれが爽快だった。
だからよりいっそう
"最後までのツアーは目いっぱいやろうぜ!"ってね」









―― オメガトライブを続けながら、
視点を変えるっていうようなことは考えなかった?


「うーん、大ゲサな言い方だけど、
自分達の中では頂点を極めた、というかね。
もうやること見つからないんです。
何かきっと同じことを繰り返していくような気がする。
もし全く方向を変えるとすれば、
ひとりひとりが生きるような方法をとった方が
いいだろうということなんです」


―― 水を差すようですけど、
位置としてはいい位置にいるでしょ、
オメガトライブとして考えれば。


「ええ。ぜいたくなのかも知れないけど、
今のところ"出れば受ける"というね。
でもそれが"いいのかな?"という
落差になったりするんです、気持ちの上でね。
位置付けってさ、自分達がこうだと思っていても、
流れていっちゃってることあるでしょう、
それでそこに位置付けができちゃってることもある。
その流れにさからうだけの力を持ってなかったり、
あるいは力を持ってても
それを出す方法を知らなかったりすると、
気がついた時に、
自分が本当にいるべきポイントと
違うポイントに立ってたりする。
自分達の本来のポイントに立つには、
自分達で動いていくしかない。
そうするのに、解散という形をとるのがベストだった」


―― 極端な話だけど、
オメガトライブの存在が大きすぎて
困っちゃったという場合と、
小さくなりすぎて
困っちゃったという場合を考えるとどうですか。


「対外的には大きくなりすぎて、
僕達の中では小さくなりすぎた。
結局、僕らって、基本的に
"楽しく音楽やりたい"
"生活イコール音楽にしたい"
というバンドなんです。
その部分にプラス、
プロとなるとビジネスが絡んでくるでしょ、
当然だけどね。
その辺のつり合いを
うまくとっていかないと傾いちゃうから。
今の時期なら、思い切ったことすれば、
まだ自分達の中でバランスをとり戻せると思うから」


―― 解散後の全員の活動内容は決まってるんですか。


「いや、まだ漠然としている。
とりあえず、僕はひとりでやるしかないんですけどね。
他の連中は、誰かのバックやったり、
もしかするとバンドでやってくかも知れないし、
作家活動に専念する奴がいるかも知れない。
だけど、まだ何も
はっきり決まってるわけじゃないんです」









―― 杉山さんがひとりでやる場合は、
シンガーとしての活動が続くわけですね。


「そうですね。やっぱり自分で表現しなきゃつまんないから。
曲だけ書いて他人に唄ってもらうということはないです」


―― 今、真白?


「ええ、真白」


―― 杉山さんがソロで活動していくことを考えると、
全く新しい部分がやっぱり出てくると思うんですけど。


「やるんだったら、そうなると思う。
今までのことひきずっていても仕方ないしね。
ただいろいろなブレーンに関しては、
大切なブレーンていますから、
話をしてみてね、新しいことをまたその人と
やっていければいいなあとは思ってる。
例えば作家の方とかでもね、
ソロになったから"自分のオリジナルだけで"
というんじゃなくてね、
足りない部分を補ってもらったりしながらね」


―― 変わるだろう、
これからの音楽性ってのはどうですか?


「分からないです。全く分かんない。
多分オメガトライブでやってたこととは
違うものになるだろう、ということくらいでね。
"エッ! こういう部分もあったの?"っていうのを
出していきたいとは思ってるんです」


―― 話は逆戻りするかも知れないけど、
"まだ続けてほしい"という
ファンの人達の気持ちに対しては
どう考えてます?


「別に無視してるわけじゃないんだけど、
僕らも仕事離れると1人の人間だしね、
みんなと同じような生活がある。
その中で、いろんな部分でね、
自分の納得いくように動いていくしかないんですね。
周りの人達のためにやってるという要素が、
今の僕らには無くもないんですけど、
まず、自分達のために
やってるということは確かだから。
その両方を同時にできればベストなんだろうけど、
できなくなることもある」


―― 次のステップを踏み出そうとしたら、
オメガトライブという形では
無くなっていたというわけですね。


「そうです」


―― わがままだ、と思われるかも知れませんね。


「人間て、大人になんなきゃいけない時と
子供の部分を出さなきゃいけない時がある。
今まではね、見た目とか考え方とかは
僕達って子供っぽかったと思うけど、
人づき合いに関しては大人だったんですよ。
それが自分で自分を違う方向に
持っていったのかも知れないとも思ってる。
あまりにも人が良すぎたんじゃないか、と。
別に痛い目に遭ったわけじゃないんだけど(笑)、
"もっといいんじゃないか"という部分はあったんです。
これから1人になったらね、
メンバーに迷惑がかかるというようなことは
考えなくてもいいわけだからね、
自分を通すためには
ある程度強く出ないといけないと思ってる。
自分のことだから、ダメになったらダメになったで
仕方ないわけだし。(笑) わがままでもいい。
だってもともとわがままな仕事なんですからね(笑)」









―― 杉山さん個人として考えた場合、
重荷になってたことってのはありますか。


「名前がね、杉山清貴&オメガトライブという名前のね
『杉山清貴』っていうのが自分にとって
重荷になってた部分はあります。
1人になっても、そのバンドのイメージとかを
背負わなきゃいけないって感じがありますからね、
私生活においても」


―― 今後ソロになったとしても
しばらくはそういうのはくっついてくると思いますけど。


「そうでしょうね。でもそのイメージを受け入れて
やっていくつもりは、今のところは無いんです」


―― 今、作られているアルバムが、
オメガトライブのラスト・アルバムになるわけですね。


「そうです、うまく上がれば(笑)」


―― 上がらない可能性もある?


「可能性ありますね(笑)。
ツアーの合間に唄入れができるかどうか、という。
スケジュール見ると、ステージ含めて、
22日間唄いっぱなし。
それが果たしてもつかどうか、
という心配がありますね」


―― 内容としては、集大成とか?


「そういうのは意識してない。
結局最後になっちゃった、という」


―― 気持ちの部分で"最後"というニュアンスが、
アルバムに出たりもしませんか?


「しないですね。気負いもないし」


―― じゃあ、いわゆる"5枚目のアルバム"という。


「そう」


―― それだけ?


「それだけです」


―― ふと思ったんですけど、オメガトライブの
"イメージ"みたいなものが
間違ってたというようなことあります?


「いや、あのイメージは良かったんだと思う。
オメガトライブというバンドのイメージは、
きっとあれが一番ピッタリしていたんだと思うし、
だからこそこんなにいろんな人達に
受け入れられているんだと思うしね」


―― 分かります。それでは、その5枚目のアルバムも、
今まで4作の流れの中で出来上がるんでしょうね。


「そうなると思います」


―― 解散が決まってみると、でも、
オメガトライブの良さも随分感じるでしょう。
やってる最中に気づかなかったことでも。


「それはありますよね。いっぱいある。
僕らの場合、オメガトライブに対しても勿論あるんだけど、
でも、きゅうてぃぱんちょすに対しての方が感じ方が大きいですね」


「オメガトライブって、みんなで創って、
みんなで楽しくやっていきたいっていうバンドだったから、
つっこんだ行動や考え方はしなかったんです。
もし、ソロになったら今度は、
それをやっていこうと思ってます」











GB1985年11月号より 杉山清貴&オメガトライブ 活動休止・パーソナルメッセージ



FIRST FINALE CONCERT [ 杉山清貴&オメガトライブ ]



杉山清貴&オメガトライブ / ゴールデン☆ベスト 杉山清貴&オメガトライブ [CD]



【取寄時、納期10日〜2週間】杉山清貴&オメガトライブ 35年目の真実【メール便を選択の場合送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.14 19:44:31
[★杉山清貴&オメガトライブ/杉山清貴] カテゴリの最新記事


PR

Profile

すみれゆきの

すみれゆきの

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Category

↓↓★印は娘 ◆印は母担当↓↓

(3283)

★★娘の『どんま日記』★★

(11)

★どんま娘のフジファブ普及活動の日々

(1523)

★娘・音楽いろいろ

(1273)

★サウンドクリエイターズファイル DJコーネリアス早見表

(4)

★コーネリアス/Cornelius/小山田圭吾

(104)

★ヤマジカズヒデ/dip

(57)

★杉山清貴&オメガトライブ/杉山清貴

(542)

★娘・いろいろ

(1004)

★娘・ライブレポいろいろ

(57)

◆◎健康・ダイエット・美容◎

(138)

◆😹ペット用サプリ・猫慢性腎不全等

(10)

◆😹我が家の猫さま腎不全サプリ

(1)

◆😹ママおっぱいヘンよ!乳腺腫瘍にゃん日記

(32)

◆😹🐶🐰ペット関係お勧めグッズ

(79)

◆アジアの音楽

(302)

◆アジア以外の音楽

(134)

♦母・ライブレポいろいろ

(18)

◆映画・TV・華流・韓流・ショービズ

(9310)

◆タイBL他BLドラマ&映画関係

(4058)

♦ディマシュ・クダイベルゲン/Димаш/迪瑪希/Dimash

(428)

◆『三〇〇〇・・・』シリーズ早見表

(2)

◆高昌王と玄奘三蔵のシリーズ

(1)

◆スランドゥイル王リー・ペイス/ボードゥアン王エドワード・ノートン他

(2069)

◆リー/ノートン/馮紹峰/ディマシュ/キリンジ小田和正/他記事早見表

(39)

◆母・いろいろ

(1660)

◆よめ場

(13)

◆ハシビロコウ『ふたばちゃん』他、可愛い動物さん達

(99)

◆母の京都祇園祭'18/下関上臈参拝'18/下吉田行'18/玄奘三蔵を訪ねて他

(17)

◆『美』Gustave Moreauギュスターヴ・モロー他

(200)

◆セルゲイ&マチュー他(舞踏関係)

(199)

◆モデル

(22)

◆太極拳 気功 関連

(52)

◆スポーツ

(84)

◆ファッション レディス

(8667)

◆ファッション メンズ

(816)

◆ファッション キッズ

(267)

◆パーティ・フォーマル/結婚/卒業/入学/入園

(1858)

◆バッグ/ウォレット/財布/パース /手帳/時計/アクセサリー

(683)

◆シューズ

(457)

◆七五三/ランドセル/学習机/孫/昇進祝/福袋/ラッキーバッグ

(1376)

◆話題商品/剣武器/お雛様/五月人形/鯉のぼり/ハロウィン/コスプレ

(1139)

◆母の日/父の日/正月お盆/結婚/敬老/誕生/入学卒業

(1015)

◆インテリア・食器・雑貨・家電

(338)

© Rakuten Group, Inc.