2797388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お買い物備忘録みたいなブログ

お買い物備忘録みたいなブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2013年12月30日
XML

G-SHOCK復活大作戦 道具&コツ篇です。

今回は、今更ですが自分が電池を交換する時に使ってる道具やちょっとしたコツを書きたいと思います。

まず、道具からですが、電池交換に挑む方は精密ドライバーは既に用意されてると思いますが、持っていない人は100円ショップの精密ドライバーセットで充分ですので用意してください。

自分が精密ドライバーセット以外に使ってる道具です。
IMG_2301.JPG

左から、クリップを加工したリセット用ツール、電池押さえのロックを外す画鋲(チェス画びょう)、ピンセット(先が平たいのと尖ったの2本あれば便利)

後は、ルーペ(100円ショップの虫眼鏡でもOK)、プラスチック製のピンセットもあれば便利なくらいかな。

では、自分のやってる手順を大まかですが説明します。
モデルはG-SHOCK  DW-003ですが、カシオの腕時計はだいたい似たような物だと思います。

では、早速交換開始です。
IMG_2293.JPG

裏蓋を覆ってるカバーを外しますが、外す時にネジが使われていた場所を覚えておいてください。
例えば裏蓋のネジ4本ですが、基本的に4本とも同じネジになってますが、本体材質がプラスチックなので外した場所に戻すようにすれば、ネジ山の微妙な癖の違いでネジ山を壊してしまうリスクがかなり減ります。
裏蓋を覆うカバーが無いモデルの人は、裏蓋の4本のネジだけでOKです。

裏蓋を外します
IMG_2294.JPG

左が裏蓋です。画像のように裏蓋に防水パッキンとムーブを押さえるスペーサーが着いてくるパターンが多いと思いますので、裏蓋を先が尖ったピンセットで掴む時は防水パッキンを傷付けないように注意してください。
画像では見にくいですが、電池の手前に小さいスプリングが差し込まれているの落っことさないように注意!モデルによっては複数のスプリングを使ってる物もあります。
無くすとアラーム等の音が鳴らなくなります。

古い電池を外しますが、おそらく初めての人は、ここが最大の難関だと思います。
IMG_2295.JPG

わかりにくいですが、電池の手前側が電池押さえのロック解除になってます。
白いプラスチックに縦溝が入ってる部分です。

電池押さえのロックを解除します(前の画像と比べると位置がわかりやすいかもです)
IMG_2296.JPG


【ポスト便送料無料】オカモト ゼロワン 001 / コンドーム( 0.01mm 極薄 薄い 避妊具 スキン ポリウレタン こんどーむ kondo-mu )
縦溝へ画びょう等の先の細い物を差し込み、画像だと画びょうを奥側に倒せばロックが外れます。

もう一枚補足画像です。
IMG_2298.JPG

既に電池は抜いてあります。
手前側に上に反ってる先端が電池押さえの金具です。

先端の下側がコの字になってますので、そのコの字がさっきのプラスチックに引っかかるようになってますので、縦溝に画びょうを突っ込んで起こせばロックが外れるわけです。

防水パッキンにシリコングリスを塗ります。
IMG_2300.JPG

すんなり防水パッキンが剥がれない場合もありますが、その場合は一カ所を無理に引っ張ってパッキンを剥がさないでください。
防水パッキンとスペーサーを裏蓋から剥がしますが、装着されていた方向がわかるようにしておいてください。
パッキンがちぎれなくてもゴムなので伸びて本体に納める事ができなくなります。
パッキンに極薄くシリコングリスを塗りますが、このときもむやみに引っ張って伸ばさないように注意!
裏蓋当たり面にもうっすら塗っておくと次回交換時の貼り付きを防げますが、塗りすぎると表示側に流れ出しますので注意です。

新しい電池を入れリセットです。
IMG_2302.JPG


コンドーム サガミオリジナル 0.01 001 5個入 世界最薄コンドーム 開発10年汗と涙の結晶 避妊具 sagami original|避孕套_安全套_套套|10800円〜送料無料|ギフト|秋冬_贈り物_お歳暮|
電池を入れる時に金属製のピンセットでつまんで入れない事!
ショートして新品電池の寿命が短くなります

画像奥の左側に小さくACと刻印された場所くぼみの中がリセット端子です。
電池交換で表示が出ないおかしい場合は当然ですが、問題なく表示が出ていても
交換後はリセットをしておいた方が無難なので、ACの場所がわかる限りした方が良いと思います。
クリップを加工したやつで、画像のようにACの窪みの中の端子と電池のプラスを短絡させればリセット完了です。

後は、防水パッキンとスペーサーを先に本体に装着して裏蓋やカバーなどを戻せば完了です。

上記の応用で、データバンク、プロトレック、ベビーG、シーパスファインダー等、カシオの腕時計の電池交換はできると思います。

 

純正部品&輸出用車両の部品を自分で検索したい方はこちらへ

CASIO pro Trek Baby-G DATA BANK watch Battery Repair

中国製HIDバラストの内部等自分の書いた物に興味がある人はこちら

 


選べる!ワケありコンドーム激安セット!送料込み2箱1000円│グラマラスバタフライ、うすうす0.03mmなど有名国産スキン アソート 選べる福袋 送料無料

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月20日 23時00分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[G-SHOCK復活大作戦!(腕時計関係)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.