055554 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mofmofnuko

mofmofnuko

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Shopping List

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.05
XML
カテゴリ:雑文
暫く買い物をしなかったら、好きだったショップさんの品揃えが微妙になっていた…orz
新製品のお知らせがキュービックジルコニアメインだったり(でも、めっさ高い)、おかんアート系デザインになったら、先が短く感じるのは自分だけでしょうか…。


てか、キュービックジルコニア(合成石・めっさ硬いガラス)を宝石って言うなw
キュービックジルコニアをジルコンって表記するな。ジルコンは歴とした天然石です。
貼り合わせを珍しい物(稀少)のように書くなw
※色の変革(トリート含む)や処理石に関してはこだわりません。
だけど、加工した物をさも珍しい物のように書かれるのはモニョリます。


別に地金種にもこだわりません。
アレルギー発生率が低いのであれば、K10でも、sv900(PT100)でも気にしません(k18でもPT900でも、体調や含有金属によってはかぶれますが)。

あー「PT100」っていう表記、あまり好ましくないそうですね。
ネットの何処で見たかは忘れたけど「嘘、大げさ、紛らわしい」の対象になるとかならないとか。
テレショップで購入して「プラチナだと思っていたら、騙された!」と言う相談が多いとか多くないとか。
本当は、プラチナと表記してはいけないとか(取り決めが曖昧らしいので、派閥にもよるとかよらないとか…)。

「何事も学習しないといけない」と言う教訓ですか?

インド翡翠は翡翠にあらず…ってのと一緒ですね。アベンチュリン(通称=インド翡翠)はいい石です。
ニュージェイドもジェイド(翡翠)ではなく、蛇紋石(サーペンディン)が主だとか(たまに、プレナイトもニュージェイド扱いされるとか(苦笑)



ちょいと野暮用で、オクを(主にビーズ)を見ていると、中国産が多いんですよね。
産地なんだか、製造工場なんだかw微妙ですw




ここ暫く(3ヶ月位?)、不規則生活(夜型睡眠不足)で微妙な脳内に色々と詰め込まないとならなくて、本人が一番微妙かもorz





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.05 13:03:58
コメント(0) | コメントを書く
[雑文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.