美味しいつれづれ日記

2023/11/05(日)16:25

小樽探索

2023 北海道(3)

ウクライナとロシアの戦争に加え、イスラエルとハマスとの紛争が激化し、何だかとても不安な情勢と、超円安な今は海外旅行は行く気がしない。東南アジアや南半球には興味がなく、アメリカに行っても貧乏国民は面白くなさそう。で、美味しいものがいっぱいの北海道へ行こうと、話はすぐにまとまり、広い道内のどこに行こうかと悩んで、今回は札幌と小樽へ行くことになりました。 ワタシは北海道は3回目ですが、札幌は初めてです。 旅友はいつものAちゃん。 ワタシは大阪空港からANAで飛び、Aちゃんは神戸空港からスカイマークで、新千歳空港で待ち合わせ。 会ってすぐに二人の好物のソフトクリームを食べて、次は立ち食い寿司を食べようかと。いやいや、着いてすぐに空港でそれはないやろと冷静になり、ソフトクリームだけで我慢して、小樽に向かいました。 広い十勝地方ならレンタカー一択ですが、札幌と小樽だけなので、電車オンリーの旅です。 小樽に行く電車内で気付いたのですが、駅から駅までの区間がめちゃくちゃ長いのです。ここから、後々北海道の距離感に悩まされる事になりますが、この時はその事にまだ気が付いていませんでした。 新千歳からJR快速エアポートに乗り、1時間15分で小樽に到着です。 すぐに予約していた駅前のホテルに荷物を預けに行きました。と言っても、このホテルは無人ホテルなんです。前もってメールが何回かきていたので、無人でも不安なんて一切なかったですよ。メールで届いていた暗証番号で入り、荷物置き場に荷物を置いて鍵をしてGO! 翌日の朝食を食べる予定の三角市場を見学しながら通り抜け、小樽の街中を散策しました。 ちょうど紅葉が綺麗で、お天気も良く、寒くも暑くもない気候の中、ブラブラと歩きます。 運河クルーズを予約していたのですが、時間を変更してもらおうと行った先で、おススメのお寿司屋さんを聞いて、まずはランチです。 このお店です。 入るとカウンターがあり、ワタシ達は奥に通されまして、とりあえずはビールで乾杯🍻 いつもならこんなに食べれない量ですが、あまりに美味しくて完食。ネタが大きくて、とっても新鮮でしたよ。 お腹が膨れてまた散策。 小樽は2回目だったけれど、もうかなり前の事なので、すっかり忘れていたので、なんだか新鮮な気持ちで観光出来ました。 オタルと言えばルタオですよね~ またソフトクリームを食べましたが、濃厚で美味しかった~♪ クルーズは寒かろうと、ホテルまで帰ってダウンを着ましたが、なくても大丈夫だったかも。 4時半スタートで、夕刻から闇に覆われる時間帯でしたが、ライトアップが綺麗で、まるで異国にいるような感じ。 その帰り、軽く食事がしたいので、小樽ワイン直営レストランに行ったのですが、予約が必要だったようで、まさかの満席。小樽って所は、どうも食事が出来る所が少ないのでは??と、文句を言っても仕方がない。仕方なく、駅前の居酒屋でまた乾杯して、魚介を頂きましたよ。 これで一日目は終わり。 次の日は地獄を見た(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る