181170 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

WANKOの お気楽生活

WANKOの お気楽生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

いちぱぱ@チーム−11%

いちぱぱ@チーム−11%

Favorite Blog

ガイアの世界☆新たな… 野生児達のママさん
ぷるぷるてんてんろぐ iku05010526さん
ラヴLove ラヴスーさん
恋する準備、できま… *Sasa*さん
little mermaid とこぶしさざえさん

Comments

てっち@ あらら・・・ 元気ですか!?^^ 腰痛ですか・・・意…
いちぱぱ@ とこぶしさざえさん あけましておめでとうございますm(__)m 一…
いちぱぱ@ てっちさん こんな調子のお気楽日記ですが、どうか今…
いちぱぱ@ 野生児達のママさん だーいぶあけちゃってますが 今年も宜しく…
いちぱぱ@ てっちさん てっちさんは海沿いを走るんじゃなくて、…

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

May 3, 2008
XML
カテゴリ:

DataSystem/R-SPEC TV-Navi Kit 971A[HTN-39]
の取り付けを紹介してから
スイッチを取り付けたカバーのお問い合わせが多かったので
こちらで紹介したいと思います。



一番質問が多かったのが
台座になっているスイッチカバーの外し方を教えてほしいとの問い合わせですが

大粒梅干大に切った

ブチルテープ
450mlのスリムペットボトルのキャップ部分に付けます。

スリムペット

この状態でスイッチカバーへペタンと貼り付け
えいやっ!!と引き抜く感じに引っ張ります。
※トイレのスッポンの要領
ちなみにスリムじゃないペットボトルだと
スイッチカバーを外す時にハンドルに干渉してしまいます。
ハンドルを左に20度位切った状態でハンドルの隙間から手を入れると作業し易かったです。
もしかしたら300mlの小さなペットボトルでもイケルかも知れませんが、
持つ部分の長い450mlペットの方が作業性は良いと思われます。

一度で上手く行かないと思いますが、何度かチャレンジしてみると
スポッと外れますのでがんばってみてください。

ペットボトルが変形(力を入れるので)しないように水などで満杯にしておくと
使いやすかったです。

それから
ブチルは、触れた面に粘着が移ってしまいますので
ブレーキクリーナー等でサッっと拭きあげれば大丈夫かな?
キレイに拭きあげるコツとしては
ウエスにブレーキクリーナーを散布してスイッチカバーを擦る感じが良いようです。

手早く拭き取らないとスイッチカバーが変色してしまうかもしれません。







次にスイッチカバーとTV-Navi Kitのコントローラー取り付け方法ですが

付属の両面テープをコントローラー底面より少し小さく切ります。
底面と同じ大きさにしても良かったのですがスポンジの白色を目立たなくしたかったので
小さめにカットしました。
また、黒いコントローラーに白色のスポンジなので側面から見ると浮いて見えてしまう、、、
ので、スポンジ側面を貼り付け前に黒のマジック等で色づけしておくと仕上がりが良いでしょう。
揮発性の高いマジック等で色づけするとスポンジが溶けてしまう可能性があるので
切り取った残りの部分へ色づけしてから本塗りすることを薦めます。

付属の両面テープスポンジだと粘着が弱い感じがしたので
スイッチカバーにコントローラーを貼り付けた状態で太めの輪ゴムで一週間ほど圧着
するとスポンジもヘタり、ぴったりと接着できました。
これからの季節
車内は高温になるので輪ゴムでの圧着だとゴムの成分が溶け出して
べとべとになってしまうかも知れませんので
輪ゴムとの接地部分を養生テープなどで保護してあげると良いでしょうね。


私の寸足らずな解説でたくさんご質問を頂戴しますm(._.)m
週末にもなると7~8件の質問をいただきますが
直ぐにお答えできないと申し訳ありませんので
取り付けされる方は上記を参考にしてみてください


部品の加工などが必要な作業なので
失敗しても責任は負いかねます。
私感ですが上々の仕上がりに満足しています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2008 10:16:04 AM
コメント(2) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.