515822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

我が人生に悔いなし・・・!?

我が人生に悔いなし・・・!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

八雲 【MO】

八雲 【MO】

カレンダー

サイド自由欄

♪♪山陰コンサート情報♪♪
【2020年】
★3月
3/11(水)島根県民会館
 「関ジャニ∞」
3/11(水)米子市公会堂
 「関ジャニ∞」
3/13(金)米子laughs
 「Hump Back」
3/14(土)松江canova
 「Hump Back」
3/15(日)米子laughs
 「wacci」
3/24(火)島根県民会館
 「斉藤和義」
3/28(土)米子laughs
 「SKY-HI」

★4月
4/ 7(火)米子コンベンションセンター
 「SPITZ」
4/ 9(木)松江canova
 「己龍」
4/18(土)出雲APOLLO
 「LM.C」
4/19(日)米子コンベンションセンター
 「ゴールデンボンバー」
4/21(火)島根県民会館
 「さだまさし」
4/23(木)出雲APOLLO
 「EGG BRAIN」
4/25(土)松江canova
 「teto」
4/26(日)米子laughs
 「teto」
4/26(日)島根県民会館
 「いきものがかり」

★5月
5/ 2(土)米子市公会堂
 「SCANDAL」
5/ 9(土)出雲APOLLO
 「TOTALFAT」
5/ 9(土)松江canova
 「キュウソネコカミ」
5/10(日)米子laughs
 「キュウソネコカミ」
5/16(土)米子コンベンションセンター
 「Little Glee Monster」
5/17(日)米子laughs
 「サンボマスター」
5/23(土)出雲市民会館
 「Little Glee Monster」
5/23(土)島根県民会館
 「ゴスペラーズ」
5/23(土)米子コンベンションセンター
 「KAN」
5/24(日)鳥取市民会館
 「ゴスペラーズ」
5/26(火)出雲APOLLO
 「Cocco」

★6月
6/13(土)米子laughs
 「DOBERMAN INFINITY」
6/14(日)松江canova
 「DOBERMAN INFINITY」
6/16(火)松江canova
 「ORANGE RANGE」
6/17(水)米子laughs
 「ORANGE RANGE」
6/21(日)松江canova
 「山中さわお」
6/25(木)米子laughs
 「石崎ひゅーい」

★7月
7/ 4(土)米子laughs
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)出雲APOLLO
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)米子コンベンションセンター
 「T-BOLAN」
7/12(日)松江canova
 「9mm Parabellum Bullet」


★8月
8/23(日)島根県民会館
 「吉川晃司」

★10月
10/31(土)出雲APOLLO
 「Gacharic Spin」

★11月
11/ 1(日)米子laughs
 「Gacharic Spin」

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年02月18日
XML
カテゴリ:まんが・本
0218 図書館

これもはまってるのよぉ。
市立図書館が1/31~2/15まで休館だったので、寂しかったわ。

江戸時代って良かったよね。 って話。
単純に200年近くも戦争がなかったってことがすごいっしょ。
もちろん一揆とかはあったし、キリスト教がらみでのトラブルはあったけど。

鎖国ってやっぱ正解だったと思うのだ。
鎖国とはいっても、アジア方面やオランダとの交流はあったし、
マイナスの文化の入り口を狭くし、日本独自の文化を発展させた時期だよね。

当時世界一の人口だった江戸。 すべてが循環していた日本。
だって下水道がなくて良かったんだよ。 ゴミだってほとんどないんだよ。
人口の割にはすごいよね。
こういう本を読んでると太陽太陰暦に戻して、二十四節季にそって、
時間も今の定時法ではなく、不定時法にすればいいのにって思っちゃう。

まぁ、もちろん江戸と平成を同じように持っていくのは難しいだろうけど、
やっぱり江戸時代に戻したほうがいいようなことはたくさんあると思う。
終戦後アメリカのような生活に変化してきて、なんかいいことあった?
どっちかというと悪いことの方が多いよね。 しかも地球規模の問題になるような。

道が渋滞するから道路を作って増やすじゃなくて、
自動車を減らす方向に考えようよ?
日本は自動車産業でもってるかもしhんないけど、
でもその技術って他に使えると思うの。
エコカーを作るより、自動車がないほうが二酸化炭素の排出量は減るじゃん。

風力発電のために景観を損ねてまで風車作る必要があるの?
太陽発電でいいじゃん。 昔のエネルギーって太陽しかなかったでしょ。
各家庭・各事業所 すべてに太陽発電を設置するほうが金額的安いと思うの。
電気が必要だから電気を作らなくっちゃいけないわけで、
夜に電気を使わない生活だったら大分違うと思うのよ。

まぁ、語ればいろいろあるからやめとくけどさ。

江戸時代に訪れた外国人が江戸文化について書き残したものがあるので、
そっち方面に手を広げてみようかなって思ってます。 楽しみ!
でも松江の図書館じゃ絶対量が少ないだろうから困る。

今度、東京に行ったときには江戸東京博物館に行ってみたいなぁ。
そういえば江戸時代のものを個人で集めてるって方が東京? 神奈川?に
いらっしゃったようなTVを見た記憶が…
そこにも行ってみたいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 17時44分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[まんが・本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.