515885 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

我が人生に悔いなし・・・!?

我が人生に悔いなし・・・!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

八雲 【MO】

八雲 【MO】

カレンダー

サイド自由欄

♪♪山陰コンサート情報♪♪
【2020年】
★3月
3/11(水)島根県民会館
 「関ジャニ∞」
3/11(水)米子市公会堂
 「関ジャニ∞」
3/13(金)米子laughs
 「Hump Back」
3/14(土)松江canova
 「Hump Back」
3/15(日)米子laughs
 「wacci」
3/24(火)島根県民会館
 「斉藤和義」
3/28(土)米子laughs
 「SKY-HI」

★4月
4/ 7(火)米子コンベンションセンター
 「SPITZ」
4/ 9(木)松江canova
 「己龍」
4/18(土)出雲APOLLO
 「LM.C」
4/19(日)米子コンベンションセンター
 「ゴールデンボンバー」
4/21(火)島根県民会館
 「さだまさし」
4/23(木)出雲APOLLO
 「EGG BRAIN」
4/25(土)松江canova
 「teto」
4/26(日)米子laughs
 「teto」
4/26(日)島根県民会館
 「いきものがかり」

★5月
5/ 2(土)米子市公会堂
 「SCANDAL」
5/ 9(土)出雲APOLLO
 「TOTALFAT」
5/ 9(土)松江canova
 「キュウソネコカミ」
5/10(日)米子laughs
 「キュウソネコカミ」
5/16(土)米子コンベンションセンター
 「Little Glee Monster」
5/17(日)米子laughs
 「サンボマスター」
5/23(土)出雲市民会館
 「Little Glee Monster」
5/23(土)島根県民会館
 「ゴスペラーズ」
5/23(土)米子コンベンションセンター
 「KAN」
5/24(日)鳥取市民会館
 「ゴスペラーズ」
5/26(火)出雲APOLLO
 「Cocco」

★6月
6/13(土)米子laughs
 「DOBERMAN INFINITY」
6/14(日)松江canova
 「DOBERMAN INFINITY」
6/16(火)松江canova
 「ORANGE RANGE」
6/17(水)米子laughs
 「ORANGE RANGE」
6/21(日)松江canova
 「山中さわお」
6/25(木)米子laughs
 「石崎ひゅーい」

★7月
7/ 4(土)米子laughs
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)出雲APOLLO
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)米子コンベンションセンター
 「T-BOLAN」
7/12(日)松江canova
 「9mm Parabellum Bullet」


★8月
8/23(日)島根県民会館
 「吉川晃司」

★10月
10/31(土)出雲APOLLO
 「Gacharic Spin」

★11月
11/ 1(日)米子laughs
 「Gacharic Spin」

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年11月20日
XML
織田裕二 CONCERT TOUR U-kai 3 ~君の瞳に恋してる~
2008年11月15日(土) 開場16:30 開演 17:30
Zepp Osaka

12:00 米子発 → 14:00 赤松PA 14:50 → 15:50 大阪 ホテル着

イオン日吉津ショッピングセンターでトモヤスくんのステージを見た後、
 本当に速攻、米子自動車道へ。
今日もめっちゃいい天気。 晴れ

このアングルの大山は撮るのがけっこうムズい。
081115 

ポカポカして、おねむがさばってきたので、PAでちょい仮眠。
阪神高速梅田出口。 大阪フェスとか厚生年金とかはここで下りることが多い。
081115 2

いつもなら会場へ直行なんだが、今回は宿泊。
終演後会場で友達と合流して、食事に行く予定だったから、
 車だと乗車人数制限されちゃう。 なので最初からホテルへ車をおいて、電車で移動。

コスモスクエア駅にて。 どうしても水辺に向かいたがる僕。(笑)
081115 3

Zeppに向かう途中で。南港んとこだと空が広いよね。
081115 4

17:40スタート 19:30エンド
今回の大阪は満員御礼。 ぎっしりです。
実は前回のZeppんとき後ろのほうとかすいててさ。 今回心配だったんだよね。
SOLD OUTの情報がアップされたとき、めちゃ嬉しかったもん。

ステージ向かって左側の場所確保。 宣ちゃん側。(笑)
オープニングのBGMが流れ、会場が暗くなり、
 スクリーンに映ってたピンクの瞳の絵がパチッとウインクしてハートが飛んでく。

M1.君の瞳に恋してる
M2.Wake Me Up GO!GO!
M3.蜃気楼
M4.Hug,Hug
M5.SECRET RENDEZ-VOUS
M6.それでも僕らは此処にいる
M7.う・ね・り
M8.Over and Over Again
M9.All my treasures
M10.愛までもうすぐだから
M11.OVER THE TROUBLE
M12.Love Somebody
M13.Last Christmas
M14.君の瞳に恋してる

~アンコール~
M1.Boom Boom Boom
M2.週末だけは少年
M3.歌えなかったラヴ・ソング
M4.I'll Be Back To You

メンバー登場からテンションアップ。
なんたって宣ちゃん。 と今回のツアーではギターで林部さんが参加されてる。
米米クラブんときから、林部さんのギター好きやったから。

M4後のMC
・去年のツアーから、1年しか経ってないとは思えないぐらい熱い。
・先日発売されたベストアルバムとライブDVDの内容に触れて、
 「すごく驚かされまして… あんなサプライズは、滅多にもらえるものではないと
  思います。 まだ見てない、何のことかわからないという方は、
  是非チェックしてください。」
  <おぉ、アピってる。(笑)
・ベストアルバムは、レコード会社の壁を越えて、デビュー曲から最新曲まで
 1枚に入れることができた。
・今日はそのアルバムから、たくさんやっていきたいが、その当時のままやると、
 かなりギャップを感じるので、今の織田流にアレンジして楽しんでいきたい。

M5はめっちゃ好きなんっすよ。 英歌詞のくせに。(笑)
なによりも宣ちゃんっす。(笑)
コーラス入るときってベースの小松さんと宣ちゃんの二人で・・・がめっちゃ多いんだけど、
 この曲んときコーラス宣ちゃんだけなの。 もううっとりっす。(爆)
 (他にも2曲、コーラスが宣ちゃんだけのがあった)

M7では林部さんのギターと織田さんのブルースハープのセッションが、
 めっちゃかっこよかった。
・「今聴いてもらった3曲は、非常に僕らしい曲なんじゃないかと・・・
  お洒落で、セクシーで、ちょっとワイルドで・・・  何か?(笑)」

M9の後、織田さん一時退場。 メンバーによるパーフォマンス。

M13後のMC
・「今夜は本当にどうもありがとう。 おかげさまで、ホントに楽しい夜でした。
  やっぱり、音楽っていいっすね。 もの心ついた頃から、音楽にはお世話になってるな…
  落ち込んだ時、リフレッシュしたい時、ロマンティックなムードに浸りたい時、
  失恋した時も・・・  ほんのちょっと勇気が欲しい時は、背中をポンと押してくれる。
  そんな音楽に、本当に感謝です。」
・「でも何が感謝かって、こうしてプレイする側になって、
  皆さんとこうやって出会えたことです。 今夜は本当に幸せです。 どうもありがとう。」

この言葉に鳴り止まない拍手。 どんどん拍手の音が大きくなっていき、
 織田さんも次の言葉が切り出せない。 グッときてるみたいだった。 

・そんな感謝の気持ちを込めて、今日は最後に、この曲を送ります。
  <えぇぇぇぇぇぇ? もう最後の曲? めっちゃ早くねぇか? ビックラこいた。

M14の冒頭のアカペラ。 最初の出だし、マイクを通さず生声で歌い出す。
これはかなりキタ~~~~~! マジ鳥肌たっちゃった。 

アンコールの「おだ」「ゆうじ」コール。 すんごい揃ってた。
いままでけっこうバラバラやったからな。 僕は声が小さめの「おだ」の方に参加。(笑)
だって織田さんの名前、呼び捨てできへん。

アンコールM3後のMC
・ツアーTシャツのバックプリントを手で示してアピール。
 「いいっしょ?コレ。 一応、わたくしがデザインさせて頂いたんですけど…
  誰の目ん玉かわかります? これは僕の眠たい時の目です。
  一応、気に入ってたんでアピっとこうかな~と。」
・ポッケから取り出したメモを見ながら、Deps(ファンクラブ)アンケート結果の発表に。
 <ってかこのアンケートあまりに昔過ぎて覚えてなかったよ。(笑)
『今後、織田裕二に歌って欲しい曲は…』
 3位:フォーク
 2位:日本語 
   ・「確かに、ここ最近出した4曲中3曲、75%の確率で英語でした。
     最近、僕が英語ペラペラなんじゃないかと思ってる人もいるようで…。
      そろそろ日本語に戻ろうかと思います(笑)」
   1位の発表の前に、会場から「演歌!」というかけ声。 織田さん苦笑。
 1位:バラード 
   <ふぅぅぅぅん・・・

『織田裕二に演じて欲しいものは?』
 3位:ラブストーリー
    客席からの拍手に、「大阪のお客さんは結構賛成派ですね。
    他の会場では、いや~~~~!と言われまして(笑)
    ラブストーリーって別に女だけのもんじゃないですから。
    僕は“その気”はないけど、たまに言われるんですが・・・」
 2位:アクション
 1位:サスペンス

・「実はバラードも、サスペンスも、これは僕自身がやりたかったことと、
  ピッタリ一致してるんです。 こうなりゃ話が早いですから、やるしかないでしょう!
  作ったら、責任持って聴いてくださいね?。 その時、必ずまたお会いしましょう。
  今夜はホント楽しかったです。 どうもありがとう!」

アンコールM4の最後の方で、織田さんによる簡単なメンバー紹介。
メンバーと握手し、前方へ出て一列になって手を繋ぎ一同礼。

終わってみれば、2時間たってない。 短っ! 
スタンディングだから、高齢の僕達のために時間を短くしたのか?(笑)
でもセットリストといいMCの具合といい、僕はかなり好きです。

んで、織田さん6:宣ちゃん4の配分やったな。(爆)
M1で音の調整が合わんかったのか、舞台袖とひんぱんに表情でやりとりしてたのが印象強い。
OKとうなずいたときの宣ちゃんがめちゃかわいい~~~。 ダブルハート

やっぱ宣ちゃんのギターを弾く姿めちゃツボ。 あの首筋のラインがたまんないっす。
あまり笑顔が見れなくてちょっと寂しいな・・・

今回、林部さんが小松さんサイドにいて二人で始終笑顔でプレイしてんですよ。
それが見てるこっちまで楽しくなってくる。
小松さんがプレイ中にあんなに笑うのを見たの僕初めてかも。

いやぁ、いいステージでございました。 時間短かったけど。(笑)
もう1回見たくなるなぁ・・・

終演後はお友達と合流。 心斎橋へ移動。 この続きは後日Vol.2へ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月21日 22時35分52秒
コメント(1) | コメントを書く
[コンサート遠征&レポ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.