515870 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

我が人生に悔いなし・・・!?

我が人生に悔いなし・・・!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

八雲 【MO】

八雲 【MO】

カレンダー

サイド自由欄

♪♪山陰コンサート情報♪♪
【2020年】
★3月
3/11(水)島根県民会館
 「関ジャニ∞」
3/11(水)米子市公会堂
 「関ジャニ∞」
3/13(金)米子laughs
 「Hump Back」
3/14(土)松江canova
 「Hump Back」
3/15(日)米子laughs
 「wacci」
3/24(火)島根県民会館
 「斉藤和義」
3/28(土)米子laughs
 「SKY-HI」

★4月
4/ 7(火)米子コンベンションセンター
 「SPITZ」
4/ 9(木)松江canova
 「己龍」
4/18(土)出雲APOLLO
 「LM.C」
4/19(日)米子コンベンションセンター
 「ゴールデンボンバー」
4/21(火)島根県民会館
 「さだまさし」
4/23(木)出雲APOLLO
 「EGG BRAIN」
4/25(土)松江canova
 「teto」
4/26(日)米子laughs
 「teto」
4/26(日)島根県民会館
 「いきものがかり」

★5月
5/ 2(土)米子市公会堂
 「SCANDAL」
5/ 9(土)出雲APOLLO
 「TOTALFAT」
5/ 9(土)松江canova
 「キュウソネコカミ」
5/10(日)米子laughs
 「キュウソネコカミ」
5/16(土)米子コンベンションセンター
 「Little Glee Monster」
5/17(日)米子laughs
 「サンボマスター」
5/23(土)出雲市民会館
 「Little Glee Monster」
5/23(土)島根県民会館
 「ゴスペラーズ」
5/23(土)米子コンベンションセンター
 「KAN」
5/24(日)鳥取市民会館
 「ゴスペラーズ」
5/26(火)出雲APOLLO
 「Cocco」

★6月
6/13(土)米子laughs
 「DOBERMAN INFINITY」
6/14(日)松江canova
 「DOBERMAN INFINITY」
6/16(火)松江canova
 「ORANGE RANGE」
6/17(水)米子laughs
 「ORANGE RANGE」
6/21(日)松江canova
 「山中さわお」
6/25(木)米子laughs
 「石崎ひゅーい」

★7月
7/ 4(土)米子laughs
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)出雲APOLLO
 「ベリーグッドマン」
7/ 5(日)米子コンベンションセンター
 「T-BOLAN」
7/12(日)松江canova
 「9mm Parabellum Bullet」


★8月
8/23(日)島根県民会館
 「吉川晃司」

★10月
10/31(土)出雲APOLLO
 「Gacharic Spin」

★11月
11/ 1(日)米子laughs
 「Gacharic Spin」

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年06月19日
XML
「ほたる観賞会&KUROKO∞SHOWライブ」
2011年6月18日(土)開演18:30
西長江町中央公民会館(島根県松江市)1000円

お仕事フェードアウトできた(笑)ので行ってきた。
やっぱ1時間ってのは魅力。 
そのために1000円払ってもいいと思ったので。

開演時間ギリに会場着
20110618

初めての場所なのでちゃんとたどり着けるか
 不安やったけど、会場付近はにぎわってたんで、
 僕でもすぐわかった。

今回のイベントは
18:30~19:30 KUROKO∞SHOW コンサート
19:30~20:30 エコフレッシュさんの手料理
20:30~    ほたる鑑賞会
というスケジュール

もちメインはKUROKOだったんだけど、
 結局すべてに参加しちゃいました。 

18:35 スタート 19:35 エンド

【セットリスト】 多分
M1.夏の終わりのハーモニー(井上陽水&玉置浩二)
M2.紫の傘
M3.ふるさと
M4.アプローチ
M5.WONDER WORLD
M6.上を向いて歩こう(坂本九)
M7.栗花落(つゆいり)
M8.秒針のスピードで
M9.旅立ち

ん? M2とM3逆だったけ?
ん? M3って歌ったっけ?(笑)
にゃ、大丈夫だと思う・・・

これはなぁ、レポをどう書こうか迷うなぁ・・・

僕の視点が彼らをプロと認識するならば、う~~~んだし
 アマチュアと認識するならば、まぁありかな。

でも、もう10年以上も活動しているのなら・・・
まったく彼らのビジョンが見えん・・・
けどやっぱ黒田さんと高本さんの声はよかです。

ってことで、後はみなさまの想像にお任せします。(笑)

コンサート終了後はお食事が出て、
 とてもおいしゅういただきました。
お祭りってより、地区の集会気分。

20:30頃には公民館より個々に川の上流に移動。
この日は鑑賞会ということで、道路の両側に竹筒に入った、
 ろうそくを並べてのライトアップ。
一眼レフのカメラと三脚持ってくれば良かった・・・

20110618 3

20110618 2

午前中は雨が降ってたから心配してたんやけど、
 大丈夫やってほっとした。
更に、風も強くないし、月明かりもないので、
 ほたるの光がはっきり見える。
ガイドの人が教えてくれたんやけど
「今日はけっこう数もおるし、いい感じ。」なんだって。 

けっこういろいろな場所でほたるを見てきたけど、
 僕が今まで見た中でいっちゃんキレイ。
もちろん天候とか時間にも左右されるけどね。

なんだろう・・・ 山と川の位置のバランスかなぁ?
テレビのCMで福山さんがやってたのがあるっしょ。
あのほたるの映像は海外なんやけど、あんな感じを
 もうちっと日本風に控えめにした感じ。(笑)

これは、好きな人と二人でゆっくり静かに見たいなぁ。
相手いないけど・・・ 
川を流れる水の音、かえるの鳴き声、山の上から水面まで
 舞うほたる。 夢のようだった。
いやぁ、この場所いい! おすすめだよ。 おすすめ!

地区の方々のおもてなしの気持ちが温かい、
 ほっこりした優しいイベントでした。
この地区の方々が無農薬で田んぼを作り、
 川をきれいにし、いなくなってしまったほたるを
 復活させたのです。

農業支援等、いろいろなイベント及び活動をされています。
是非活動内容をチェックしてみてくださいませ。
農業でU・Iターンをする方にはいい場所な気がします。

西長江地区のみなさま。 
今回のイベント関係者のみなさま。
そして僕の大好きな黒田さん、高本さん。 
お疲れ様でした。 本当にありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月20日 01時18分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[コンサート遠征&レポ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.