297263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

八百万の旅人

八百万の旅人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奥円

奥円

カレンダー

お気に入りブログ

三人寄れば文殊の知恵 三人文殊さん
一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
猫又の夢は・・・サ… ネコマタ童子さん
泉南の髭ですの。 ヒゲ1940さん

コメント新着

奥円@ Re[1]:もしかして私はAPD?ASD?ADHD?(05/04) 三人文殊さんへ ありがとうございます。は…
三人文殊@ Re:もしかして私はAPD?ASD?ADHD?(05/04) こんばんは >ASD?ADHD? 私もそんな感…
奥円@ Re[1]:戒律に対する別の見方(12/20) 三人文殊さんへ お言葉、ありがとうござ…
三人文殊@ Re:戒律に対する別の見方(12/20) こんにちは お元気ですか? そちらは寒…
奥円@ Re[1]:大乗から密教へ14(07/25) 三人文殊さんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

ニューストピックス

2015年05月23日
XML
カテゴリ:仏教、神話、哲学
般若心経で疑問に思うこと。
何故玄奘三蔵はサンスクリット原典にはない「度一切苦厄」を加えたのか。
心経を読んでいると、「五蘊ありしかも空なり」「色受想行識も空なり」「八不中道をゆくべし」「十二因縁も空なり」とまあここまでは理解できる。
しかし次の「無苦集滅道」はどうなのだろうか。
苦が無いなら、その後の集滅道が無いのも理解できる。しかし苦が無いというのは成り立つのだろうか?

仏教で謂う「苦」とは日本語や漢字で云う「苦しい」とは別のものである。
仏教での「苦」は「自分のおもうようにならなくて苦しい」というニュアンスなのである。
四苦八苦もそうだ、生老病死・愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦、全て自分のおもうようにならなくて苦しいの意味なのである。

自分の思うままにならなくて苦しいとは「空」と意味はほぼ似通っている。
ただ空に親しむ菩提薩埵(菩薩)は、「思うままにならないけど受け入れる」の感覚なのかもしれない。だからこその「観ること自在」の菩薩なのだろう。

「観自在」とは主観と客観を超えたという意味も含む。結局「無我」に通じるものだと思う。

さて「苦」は無なのだろうか?
「思うままにならない」が「思うままになる」のではない。「思うままにならない苦しみ」が無くなるという意味なのだろう。

玄奘三蔵はこの「苦」の意味を察して「度一切苦厄」の一句を加えたのかもしれない。



仏教 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月23日 16時09分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[仏教、神話、哲学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X