|
テーマ:小学生ママの日記(28702)
カテゴリ:【Z会】
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。
Z会の8月号でばっちり1学期の復習をして(→★)臨んだ2学期。いよいよ算数ではひきざんが始まっています。 長男はZ会ではじめてひきざんに取り組んだ時(7月号)は、特に文章問題など「???」となることが多かったのですが、今回の8月号を通して仕組みを理解したようで、学校で始まったひきざんにはすんなり対応できているようです。 国語ではいよいよ漢字がスタート(ついでに学校ではカタカナもスタート。Z会では7月に学習済)。 長女の時も1年生の2学期のカタカナ&漢字同時並行学習にはびっくりしたのですが、今年もそんな感じで進んでいます。 ■我が家の家庭学習遍歴ブログはこちら→★★★ 小1当時から小5でZ会を始めるまで使用した市販ドリル等全て紹介しています^^ 今は小6の姉さんが小1の時の記事とか本当に懐かしい…。もう5年前。 長女は小5でZ会を始めるまでは、無料ドリルや市販ドリルで家庭学習をしていました。 こつこつと積み重ねること・毎日行うことができたので基礎学力は多分問題なくついていますが、幅広い視野や思考力となるとどうかな?? 本人も言っていますが、小1からZ会をやらせてあげていればよかったなー。 さてさて、話は戻りいよいよ始まった漢字学習。 1年生では80文字の漢字を習います。 Z会9月号でA2判サイズのポスターが届きました♪ 書き順もしっかり載っているので、長男も書き順を見ながら習っていない漢字を書いたり楽しんでいます。 しかし、ポスターを見てびっくり! 11月までに80文字全部やっちゃうの!!?? 学校だと2月とか3月ぐらいまでかけてやるから衝撃! しかし、もちろんそれには理由があるようです。 Z会での漢字学習についてまとめてみると… ■できるだけ「意味のまとまり」ごとに漢字を学習できるように、独自の順序で構成。 →漢字を意味のまとまりからグループ化して覚えていくことは、漢字を効率的に覚えていくために有効。 ■反復学習は大切だけど、作業にならないようにする。 →字形・筆順がしっかり確認できる大きさで丁寧に書く。 ドリルZで11月までに80文字をマスター。もっと漢字の練習がしたいときのために、「かん字れんしゅうシート」もダウンロードできる。 ■まずは読めるようになることが大切! →漢字を含む文章を読み、漢字の使われ方を知ることで読みや意味を自然と身に着ける。 1年生で習う漢字はすべて漢字表記で記す。学校の教科書とは異なる文章のオリジナルカリキュラムだから圧倒的な生きた漢字にふれることができる。 確かに、Z会の国語は独自カリキュラム(教科書で扱う文章ではない)でたくさんの文章に触れることができます。 これは漢字学習という視点で見ても確かに大きい。 他にも読むだけではなく、 ■漢字が出てくる文章を書き写す。 ■自分で漢字を使った分を作る。 なども重要らしい。 他にも我が家では、姉さん低学年の時に大活躍したこちらの辞典。 長男も愛用しています★ 毎年漢検を受検してきた長女と同じく長男も漢検を受けていく予定の我が家。 「漢字を習得してほしいから」という以外に、 【こつこつ努力を重ね、緊張しつつも本番を迎え、そこで成果を出していくという経験を積んでほしい】気持ちもあり漢検には毎年取り組んでいます。 長女(小6)は去年の6月に小5レベルの漢検6級に合格以後、コロナもあり小6レベルの5級は未受検。 このままいけば長女と一緒に2月には受検できるかな。 漢検の勉強も姉の時はごっりごりに固めていっていたので、Z会メソッドを取り入れながら今後はもうちょっとゆるいスタンスでやっていこうと思います。 小学生の家庭学習 小学生ママの日記 子育てのつ・ぶ・や・き 我が家は姉弟ともにZ会! Z会には市販の問題集もあります。 我が家も姉さんが小3~4で利用。 小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。 体験談等はこちら→『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 まだまだ続く猛暑… マスクはひんやりマスクを買ったらこれしかしなくなりました^^; ランドセルパッドのおかげで暑い日も背中の汗がほぼなし!! 子育てに役立つものやかわいいもの等買ったものの詳細など日々更新中★→maisilkのROOM お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.08.29 21:01:11
コメント(0) | コメントを書く |
|