1850496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2014.09.18
XML
カテゴリ:花&生き物

  イチモンジチョウ

                         イチモンジチョウ(一文字蝶)

  イチモンジチョウ

前翅から後翅を通り、反対側の前翅にかけて名の通り一条の白班列が並ぶミスジチョウの仲間だが、特徴である滑空するような飛翔はあまり行わない。

  イチモンジチョウ

低山の広葉樹林や草原に生息し、花によくくるほか、湿地や腐果にも集まる。幼虫の食草はスイカズラ科のスイカズラやタニウツギ、ヤブウツギなど。成虫は年3~4回発生し5月から9月ごろまで見られる。

  イチモンジチョウ

  イチモンジチョウ

近縁種にアサマイチモンジがあるが、前翅中室の白紋が消えかかること、複眼に毛が生えていることで区別できる。日本の主要4島、国外ではユーラシア大陸東部似分布、

  クロヒカゲモドキ

               クロヒカゲモドキ(黒日陰もどき)発生個体が多くよく見かけます。

  ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメは金環の付いたひときわ目立つ蛇の目紋を翅にのせる茶色の小さなチョウ、この蛇の目紋は後翅裏に5つあるが、まれに6つから8つほど持つ個体もいる。 

  キタテハ

                         キタテハ(黄立羽)の裏羽模様、

  キタテハ

和名の通り翅の表が黄色のタテハチョウである。成虫の前翅長は25mm~30mmの中型のチョウで、翅の縁には大小の突起があり先がとがっている。翅の表側は前後とも黄色で、褐色の縁取りと黒い斑点がある。

  キタテハ

いっぽう翅の裏は前後とも赤褐色で、枯葉にまぎれる保護色となる。また後翅の表にはC字型の小さな模様があり、学名「c-aureum」(金色のCの~)はここに由来する。

  キチキチバッタ

おまけ画像はショウリョウバッタ、別名、ショウジョウバッタ、斜め上に尖った頭部が特徴、生息地に踏み入るとオスの成虫が「キチキチキチ」と鳴きながら飛行するのでキチキチバッタとも呼ばれる。

  キツネノマゴ

                         キツネノマゴも花盛りですね、

    イタドリ   イタドリ

                ヤマイタドリも花をつけているが大きく開花しない花ですね。

  サルスベリ

                 サルスベリも盛りを向かえ黄色のシベも見えています。

    ガマズミ   ガマズミ

                      同じ木で花と実を見せているガマズミ、

  キツリフネ

   キツリフネも花を沢山並べてきました。蕾の時には葉の上にあるが、膨らむにつれて下に垂れていく。

  ミズヒキ

                  ミズヒキの群落、細い茎ではっきり判らないですね。

  キンミズヒキ

              キンミズヒキ、このはなも以外に花期が長くあちこちで見られます。

    コガタスズメバチの巣   コガタスズメバチの巣

                この公園ではこんな注意勧告の立て札も立ててくれます。

  コガタスズメバチの巣

        草薮の中のコガタスズメバチの巣をズームアップです。蜂のすがたも見えていますね。

    ツルマメ   ツルマメ

         ツルマメ、手付かずの里山にはこんなツルマメがあちこちに沢山自生しています。

    ホオズキ   ホオズキ

         このホウズキも里山の中に自生しています。こぼれ種から増えてるんでしょうな。

  ママコノシリヌグイ

                      またまた登場です。ママコノシリヌグイ、

    ママコノシリヌグイ   ママコノシリヌグイ

名前が可哀相ですが散策路脇に群落を作って咲いています。可愛い花なので何度もアップしちゃいますよ。

    ムラサキシキブ   ムラサキシキブ

                    ムラサキシキブも実の色が変わり始めました。

       ツルボ

                    ツルボの花穂も花を開き幅を広げています。

    ヤマブキ   ヤマブキ

ヤマブキ、花期は4~5月、果期が7~8月で花期と果期を勘違いしてるのかな? 異常気象がそおさせているんでしょうな。 9月5日撮影

ああ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.18 05:36:19
コメント(8) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.