1850497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2014.10.13
XML
カテゴリ:花&生き物

    アキノキリンソウ   アキノキリンソウ

  アキノキリンソウ

    アキノキリンソウ   アキノキリンソウ

 アキノキリンソウ、別名、アワダチソウ、 キンミズヒキに似るが見極めは花帆が長くなるのがキンミズヒキ。

  シロバナサクラタデ

    シロバナサクラタデ   シロバナサクラタデ

                    水の中にシロバナサクラタデが咲いています。

  シロバナサクラタデ

    シロバナサクラタデ   シロバナサクラタデ

花帆は細長く5弁のサクラタデは淡紅色の花だがシロバナと付くように花色は白く桜のような花を咲かせます

  マガモ

    マガモ   マガモ

    八丁湖に又かもが集まりだしました。11月の猟期が近づくと禁猟区を知っていて集まってきます。

        キミガヨラン

        キミガヨラン

キミガヨランは樹高1~2mtで葉先がトゲ状なので植える場所を選ばねばならない。似た花でセンジュランやイトランをユッカと呼んでいる。

    イヌタデ   カタバミ

                            イヌタデ&カタバミ

  ヒマワリ

                        ヒマワリもまだまだ元気ですね。

    ゴンズイ   ツズラフジの実

                           ゴンズイ&ツヅラフジの実

  トキリマメ

    トキリマメ   トキリマメ

                トキリマメも鞘が色つき黒い実がこぼれ落ちています。

  モミジ

    モミジ   モミジ

  モミジ

ここ八丁湖では埼玉県のモミジの名所としても紹介されています。春から秋まで色んなモミジが色の変化を見せてくれます。

    ヤマツツジ   ヤマツツジ

又咲いていたヤマツツジ、ヤマツツジは今頃になると何本か花をつけて見せてくれますがすべてというわけではないんですね。10月7日撮影

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.13 00:28:49
コメント(6) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.