1849746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015.04.05
XML
カテゴリ:花&生き物

  柴山沼

白鳥を刺激しないように移動してウォーキング開始です。柴山沼は大きな干害用の池で1周2kmほどあります。真ん中に橋が有りちょうど瓢箪のくびれたような形です。

  柴山沼

         鯉やヘラブナの釣りが出来るが漁業組合が入っていて有料で料金の回収に来ます。

  コオニタビラコ

    コオニタビラコ    コオニタビラコ 

  コオニタビラコ

 水の引いた岸を歩いていたら小さな花を見っけ、これが正真正銘の春の七草のホトケノザ(コオニタビラコ)

    コオニタビラコ    コオニタビラコ

  コオニタビラコ

同じ名前のホトケノザがあるがそっちはシソ科で別種で別名サンガイグサ、コオニタビラコは田んぼ等に咲く

    プリムラ    プリムラ

               誰が植えたのか池のそばの空き地にプリムラが咲いています。

  タンポポ

    タンポポ    タンポポ

                       タンポポも負けじと花を開いています。

  スイセン

                     こんなところにラッパスイセン、けなげですね。

    ハナニラ    ハナニラ

              ハナニラ、これも誰か植えたのかどこからか流れ着いたのかな?

  柴山沼

         ブラックバス釣りの人も見えます。ここの池には相当大きなブラックバスがいます。

    オオバン    オオバン

  オオバン

    オオバン    オオバン

       オオバンの群れが岸に上がっていてそばを通ったら一斉に飛び込み泳ぎ出しましたよ。

  セグロセキレイ

               セグロセキレイ、ハクセキレイとの違い、覚えていますでしょうか。

    セグロセキレイ    セグロセキレイ

  セグロセキレイ

  セグロセキレイは顔が黒くて眉班が白く、ハクセキレイは顔が白く眉班が黒いことで見極めるんでしたね。

    ツグミ    ツグミ

  ツグミ

       ツグミが水際の石の上にいます。その先にも、2~3羽のグループを作っているようです。

    ツグミ    ツグミ

  ツグミ

    ツグミ    ツグミ

今の時期は木の実がないので地上で餌探しです。草の実や小さな虫などなんでも食べないと生きていけませんね。昨日アップした怪我をしている白鳥は反対側の池の中を泳いでいました。3月18日撮影

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.05 13:45:22
コメント(2) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.