1846596 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015.09.09
XML
カテゴリ:花&生き物

  ヤマトシジミ 

             ヤマトシジミ(大和蜆)、暑くて2ケ月も来なかったさきたま古墳群です。

    アカボシゴマダラ    イチモンジセセり

                  アカボシゴマダタチョウ&イチモンジセセリのつがい、

  イチモンジセセリ

    イチモンジセセリ    イチモンジセセリ

        今の時期イチモンジセセリの発生が多い時期で花のあるところはどこでも見かけます。

  ヒメアカタテハ

             ヒメアカタテハ、シロツメグサ(クローバー)の花に取り付いています。

    キチョウ    キチョウ 

  モンキチョウ

            クローバーの草原に黄色に黒の星を持つキチョウ(黄蝶)も群れています。

    ベニシジミ    ベニシジミ

  ベニシジミ

                ベニシジミ(紅蜆)、この草原には色んな蝶が群れています。

    ベニシジミ    ベニシジミ

  ベニシジミ

     外敵に襲われて逃げてきたのか翅がちぎれてイタイタしいですが飛翔には影響はなさそうです。

    モンキチョウ    モンキチョウ

  モンキチョウ

            モンキチョウ(紋黄蝶)はアゲハチョウ上目シロチョウ科のチョウの1種、

    モンキチョウ    モンキチョウ 

  モンキチョウ

分布、ヨーロッパ南東部から、トルコ、中央アジア、日本、台湾まで分布する。南部はソマリアやエチオピアまで分布しています。

    モンキチョウ    モンキチョウ

  モンキチョウ

前翅長は23~26mmと小さく、5月から9月までに飛翔し、年に2回発生する。幼虫はムラサキウマゴヤシなどのウマゴヤシ属、クローバー、オノブリキス属、シナガワハギ属などのようなさまざまなマメ科の植物を食草とする。オスは黄色と白色の2色がある。翅の中央に銀色の斑紋がある。8月27日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.09 05:12:05
コメント(0) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.