1850467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015.10.05
XML
カテゴリ:花&生き物

  柿

ポンポン山そばの民家の柿がいい色になっています。甘柿かな?他所の家の物じゃ頂くわけにもいかない

    アメリカフヨウ    アメリカフヨウ

                  アメリカフヨウも次々と花を開いて見せてくれます。

  ムラサキシキブ

                             ムラサキシキブ

    イヌサフラン    イヌサフラン

              イヌサフラン、この花も花の時は葉がない彼岸花と一緒ですね。

  イヌタデ

                         イヌタデ、通称、アカマンマ、

    イモカタバミ    イモカタバミ

                    イモカタバミ、花の中の黄色が見極め点です。

  カキツバタ

    カキツバタ    カキツバタ

             八丁湖の南端の湿地にあるカキツバタが次々花を咲かせています。

  カンナ

    カンナ    カンナ

      カンナも花盛りです。背の高いかんなはイタリアン系、背の低いのはフレンチ系だそうです。

  ハギ

                  秋の七草のひとつでもあり秋の季語にもなっている萩、

    キクイモ    キクイモ

         キクイモもいい感じですね。このへんでは根の芋は漬物にするとか言ってました。

  コスモス

    コスモス    コスモス

        季節感のなくなったコスモス、なんたって百恵ちゃんのコスモスが一番ですねー(笑)

  アキアカネ

    アキアカネ    アキアカネ

アキアカネ、これからもっと真っ赤になって群れを作り里に下りてきますがもう少し先ですかね。夕焼け小焼けの赤とんぼ、懐かしい唱歌とともに秋の風情を感じさせてくれます。9月24日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.05 05:37:54
コメント(2) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.