1850573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.05.04
XML
カテゴリ:花&生き物

 アケビ

   アケビ   アケビ

加納地区を花探索しながらウォーキング中です。アケビノハナ、秋には沢山の実がなるでしょうね。

 カワジシャ

   カワジシャ   カワジシャ

カワジシャ(川萬苣)、川の水際や湿った場所に生えイヌノフグリに似た小さい花が穂になって咲く

 カワジシャ

   カワジシャ   カワジシャ

水辺でよく見られそうな気がしますが場所により、絶滅危惧種に指定されている場所もあるそうです

 アカリリス

   オダマキ   オダマキ

民家の前で立派なアマリリスを見てついパチリ、ついでにオダマキですが遠目でよく判らないですね

 アカバナ

   カキツバタ   カキツバタ

コンクリーとの塀際のアカバナと向いの畑のカキツバタ、薄いムラサキがシャッターの食指を沸かす

 チドリソウ

   サクラソウ   チュウリップ

チドリソウはいまどこでもはなざかりです、負けじとサクラソウに変形チュウリップも頑張っている

 ボタン

   ボタン   ボタン

 ボタン

  ある農家の裏庭で見かけたボタン、敷地が広いからこのみの場所を選んで植えたのでしょうね。

   ボタン   ボタン

 ボタン

   ボタン   ボタン

花の大きさやいろの色々、ボタンは薬の木として昔中国からきました。20cmにもなる大きな香りのよい花をつけ、花の王様といわれます。紫、赤、白等の優れた品種が沢山有る。 

 カワアイサ

見慣れないカモだと思いうちに戻ってから図鑑を調べたらなんとカワアイサという野鳥のようです。

 トカゲ

アスファルトの道路に出てきたトカゲ、気温が低いから温まったアスファルトでひなたぼっこかな?

   トカゲ   トカゲ

 トカゲ

それとも巳年の大親分(私)のお出ましで挨拶に出てきたのかな?片足上げて滑稽なすがたですな。

 ムラサキハナナ

   アメリカフウロ   アメリカフウロ

ムラサキハナナの群落、こんな風景があちこちで見られます。アメリカフウロも沢山咲きだしました

 セッコク

民家の庭の木に吊り下げられたこれはセッコクですね。5月末には越生の山奥に見に行かなくちゃ。

   クレマチス   クレマチス

 ニワゼキショウ

クレマチスのスタンド造り弦が伸びて大きな花で真っ白だ。壁際にど根性ニワゼキショウが出ている

   モクレン   モクレン

 花壇

   ライラック   ライラック

青空に映えるムラサキモクレン、花壇にはパンジーやキンセンカが咲き乱れ、ライラックも花穂を大きく膨らませています。 4月20日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.04 11:45:07
コメント(2) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.