1850391 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.06.04
XML
カテゴリ:花&生き物

 アジサイ

 今年は沖縄や奄美諸島が一寸遅れて梅雨入りしたがさすがに5月下旬になるとアジサイが咲きだす

   アジサイ   アジサイ

 アジサイ

 アジサイが欧州に渡って品種改良され花色が豊富になって逆輸入されたのがハイドランジャーです

   アジサイ   アジサイ

 アジサイ

   カシワバアジサイ   カシワバアジサイ

こんにち、はち物や庭木として広く植え込まれています。カシワバアジサイは花穂を長く伸ばします

 タイサンボク 

 この季節になるとモクレン科のタイサンボク(泰山木)が大きな葉で濃緑色の美しい光沢を見せる

   タイサンボク   タイサンボク 

 タイサンボク

   タイサンボク   タイサンボク

背が高く成長し香りの強いみごとな花がひらき葉と良くつりあいます。高い所で咲くので下から画像

 タイサンボク

   タイサンボク   タイサンボク

 タイサンボク 

   タイサンボク   タイサンボク

  花の大きさもゆうに20cmを超え美しい樹形で大木になりこの属では珍しく常緑の樹木です。

 キアゲハ

ムシトリナデシコにキアゲハがきました。花の下のヤニにつかないように気を付けないといけないよ

   キアゲハ   キアゲハ

 キアゲハ

 心配しなさんな。花のところを飛び回っていて蜜を吸うだけだからくっつくわけがありませんよー

   モンシロチョウ   モンシロチョウ

こっちではリアトリスの花に群がるモンシロチョウ、こんな小さな花でも蜜はあるんですね。生きて行くための教えが身についているんですね。5月24日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.04 06:22:43
コメント(4) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.