1850447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.06.17
XML
カテゴリ:花&生き物

 コムラサキ 

   コムラサキ   コムラサキ

         コムラサキ、ポンポン山の花壇から丘陵地に戻ってきました。

 コムラサキ

   コムラサキ   コムラサキ

         コムラサキはムラサキシキブの仲間だが花穂が長くなりません。

 スモークツリー

  民家のスモークツリー、一寸見た感じが煙のように見えることから付いた名前だと聞きました

   スモークツリー   スモークツリー

 スモークツリー

   スモークツリー   スモークツリー

         さかりの時にはもっと真っ白になり煙のように見えるんですよ。

 八丁湖、散策路

      湖畔の散策路のモミジは新緑に赤さが映えてブログネタにはピッタリです。

   タチアオイ   タチアオイ

 タチアオイ 

 コースを変えて堂ヶ前池の方にくると部落の公民館そばの畑にタチアオイが青空に映えていますね

   タチアオイ   タチアオイ

 タチアオイ

赤やピンクの花が順番に咲きあがっていくが一番下が咲くと梅雨に入り一番上が咲く頃梅雨が明ける

   タチアオイ   タチアオイ

 ドクダミ

ある番組の天気予報でそんな話をしてましたが今年はそれも当てはまらないだろうと言葉を惑わしていました。ドクダミも今が摘みごろ、乾燥させて胃腸薬になりますね。

 堂ヶ前池

これが堂ヶ前池、ここから右に出て先を左に曲がるとポンポン山の方に出ますが逆に戻ってきました

 アオサギ

 アオサギ

  田んぼに水を出しているのでスッカリ干上がってしまった池にアオサギが餌取りに来ています。

 アオサギ

 アオサギ

何時もは石垣の中程まで水があるのでいくら足が長いアオサギでも餌捕りは無理、急に何処か向った

 カワウ

   カワウ   カワウ

 カワウ

変わりにカワウが飛んできて着水したが旨くゲットできました。こんな撮影もまた楽しいものですよ

 ツバメ

   ツバメ   ツバメ

先日から何度かアップしているツバメ、巣立ったツバメが飛び方や餌捕りを習う時季なんでしょうね

 ツバメ

   ツバメ   ツバメ

 ツバメ

電線に4~5羽並んで止まっていて時おり親鳥が餌を運んできます。電線周りを飛び練習しています

 コジャノメ

 コジャノメ

コジャノメ、ジャノメチョウの小型で見極めは翅の丸い班紋の数、時々もっと丸い紋のおおいジャノメモドキを見かけることがある。6月4日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.17 09:03:22
コメント(0) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.