1850435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.10.28
XML
カテゴリ:

 ウラギンシジミ

    ウラギンシジミ、秋の産卵シーズンに入り色んなチョウを見かけるようになりました。 

   ウラギンシジミ   ウラギンシジミ

 ウラギンシジミ

    このチョウの特徴は翅を広げているときの表翅は鮮やかなオレンジ色で綺麗ですよ 

   ウラギンシジミ   ウラギンシジミ 

 ウラギンシジミ 

   ウラギンシジミ   ウラギンシジミ

 名前の通裏翅は銀色をしていてそこからついた名前のようですがとまっている時は翅は開たまま

 コミスジ

   コミスジ   コミスジ

コミスジが地べたでじっとしているがどうしたのだろう。水分補給の時はこの姿でじっとしている

 コミスジ

   コミスジ   コミスジ 

     よく見ても地べたに濡れたところは見当たらないから疲れて休んでいるのかな? 

 コミスジ

   コミスジ   コミスジ

 コミスジ 

やっと飛びだしたがすぐ傍の葉っぱに乗っかり翅を閉じたり開いたりしている。裏も表も同じ模様 

   スジクロシロチョウ   スジクロシロチョウ

 スジクロシロチョウ

   スジクロシロチョウ   スジクロシロチョウ

 クロシロスジチョウ、モンシロチョウに似ているが黒い筋が多くあるのがこのチョウの特徴です 

 モンキチョウ

   モンキチョウ   モンキチョウ

  アメリカセンダングサに止まったモンキチョウ、翅に丸い紋がある黄色の小さいチョウです 

 ヤマトシジミ

   ヤマトシジミ   ヤマトシジミ

       こちらのアメリカセンダングサにはヤマトシジミが来ていますねー 

 ヤマトシジミ

   ヤマトシジミ   ヤマトシジミ 

ヤマトシジミは裏翅には丸い小さな紋が並び、表翅は黒っぽいブルーで裏と表の翅模様がぜんぜん違うのがわかりますね。 10月12日撮影

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.28 07:00:57
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.