1849715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.10.30
XML
カテゴリ:花&生き物

 キカラスウリ

 キカラスウリ

キカラスウリの花、中央グランドの周回散策路の植え込みに絡んだ黄色の実がなるカラスウリです 

 ソウジョウソウ

 ショウジョウソウ

道路際にはショウジョウソウが赤く目立っている。この赤い色が中国の想像上の猩猩の色だそうだ 

 ツツジ狂い咲き

 ツツジ狂い咲き

ここでもツツジが狂い咲きしています。大きな花でよく目に付くが季節感が感じられないですね 

 ベルフラワー

 ベルフラワー

 道端の草の中からかわいい姿を見せてくれたベルフラワー、ウスムラサキの可愛い花がいいなー 

 ヤマトウリ

   ヤマトウリ   ヤマトウリ

 ヤマトウリ

公園の柵に絡まるヤマトウリ、この実は味噌漬けなどにする農家があると聞きましたがどんな味? 

   スズメ   スズメ

 ハクセキレイ

   ハクセキレイ   ハクセキレイ

 スズメ&ハクセキレイ、野鳥が目立ってきましたね。花が少なくなるといい写真ネタになります 

 モズ

今迄何処にいたのかほとんど姿を見せなかったモズが気温の低下とともによく姿を見せ始めました 

 モズ

 モズ

 モズ

モズは自分のテレトリーを持ちその範囲であちこち移動して高いところで縄張り宣言をします。これをモズの「高鳴き」といいモズのとるテレトリー宣言なのです。

  フジバカマ

   フジバカマ   フジバカマ

 最近あまり見かけなかったフジバカマ、確かここにあったと思いだし来たらやっぱりありました 

     アカツメグサ&アキノエノコログサ

   アカツメグサ   アカツメグサ

秋のエノコログサとアカツメグサ、クローバーと呼んでいる人のほうが多いがしろばなが主ですね 

 ヨメナ 

   ヨメナ   ヨメナ

野菊が盛りを迎えている。ヨメナ、ハルジオン、ヒメジュオン、ユウガキク等あるが同定できない 

 桜紅葉

   さくら紅葉   ハナミズキ紅葉 

 さくらの紅葉が始まっているが強い風が吹くと濃い色にならないうちにみな散ってしまいます 

 モズ

   モズ   モズ 

常光地区をウォーキング中です。ここでも又モズの高鳴きの姿を見かけました。このモズは体色が薄く何時も見かけるのと種類が違うのか?オス、メスの違いか定かではない。10月13日撮影 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.30 00:22:23
コメント(2) | コメントを書く
[花&生き物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.