028672 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

落ちこぼれOLのリベンジ!

落ちこぼれOLのリベンジ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

1年で年収を3倍に… “副業”の達人さん
読んだ!観た!聴い… さなえ1024さん
北斗の拳士郎カーラ… 北斗の拳士郎さん
30代から考える健康… 30ウッチーさん
『社会人初心者に贈… あおるがさん
2005/01/13
XML
カテゴリ:Book Review
ブランド!ブランド!ブランド!―理屈を超えた強さをいかに築くか原書のタイトルは、「Emotinal Branding -How Successful Brands Gain the Irrational Edge-」。先日、コンサルタントと話をしていて、「ブランド」についての話題になった。

「ロレックスの時計を買いたい。」
「ヴィトンの鞄を買いたい。」
「サイモン・ラトルの音楽を聴きたい。」
「車はやっぱりトヨタ。」
「いや、ベンツやボルボも捨てがたい。」
などなど、、、

ブランドは、「アイデンティティを示すバッチ」であり「保障」であるという。

■ブランドとは(本書より抜粋)
・本来備わっている価値を示す暗黙の了解である。
・期待に応えることである。
・顧客との品質保証契約である。
・効果を予測させることである。
・暗黙の保障書である。
・誠実さの標章である。
・保証書の提示である。
・信頼と安全の標章である。
・評判である。
・記憶の蓄積である。
・上記の総和以上のものでなければならない。

企業においても自立型企業人が求められる現在では、自分ブランドを戦略的に構築することで、仕事の与えられ方や評価のされ方も効率よくなる可能性があると思います。

トム・ピータースの「ブランド人になれ」に見られるように、ブランド人になる努力をする上で培われた「保障」や「信頼」を、必ず「実行する」「提供する」ことで、更なるビジネスチャンスがもたらされるのでしょう。

自身の仕事についても、今後、どうしたいか?考えて決断を出すことが必要です。。。

■ブランド!ブランド!ブランド!―理屈を超えた強さをいかに築くか
ダリル トラヴィス (著), Daryl Travis (原著), 木村 達也 (翻訳), 川村 幸夫 (翻訳), 水野 由多加 (翻訳)
価格: ¥1,890 (税込)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/01/15 04:11:56 PM
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/rz6ehz-/ 降…

© Rakuten Group, Inc.