667156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オリーハウス  

オリーハウス  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オリー♪

オリー♪

Category

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Favorite Blog

ポンポコのインフォ… 十里庵ポンポコさん
kimamasewing Let's!ソーイング‐kimamaかなさん
PATCHOULI yum71554さん
だいすきな…たいせつ… あん1970さん
capricious* Namiki'sさん
2007年03月12日
XML
dressingroom
ベルギーがグルメの国である事は、コメントにお答えして書きましたが、
それを証明するかのような画像が上のもの。

先週末、ここの家主のピアニストYさんが出演する
モーニングコンサートに出かけた際の楽屋の中です。
スタッフとして同行できますから、楽屋も出入り放題。
この街はGenk(ゲンク)といってここアントワープから
100キロは離れたいなかです。

それだというのに、楽屋にコーヒーお茶があるのは日本でもそうですが、
さらにクロワッサンや、果物や、ジュース、ワインまであるのは
びっくりしてしまいました。

ベルギーのアーティストは幸せなものですねぇ。
こちらは県民ホールなどでコンサートだとしても
こんなテーブルクロスやナプキンなんかないし…
ワイン???なんてとんでもないことですよね。

これがお国柄。ですね。
ちなみにこちらではワイン一杯なら飲酒運転では絶対に捕まらないそうです。
どんな際にもレセプションでは乾杯が習わしのヨーロッパで
それを禁じ始めたら彼らの生活の意味もなくなるからだそうです。

さてコンサートが終わった後がまたまたびっくり!
お客様にカナッペとワイン、ジュースのサービスがあるんですよ!
foyer

いわゆる「ホワイエ」の画像です。
日本でもだんだんホワイエ付きのコンサート会場が増えて、
東京ならサントリーホール、オペラシティ、など
そういう設備がありますが、

今回もちろん出演者もご相伴に預かり、私などはカナッペサービスを喜んで
受けていて4回もおかわりしちゃった…

日本は経済大国ですが、こういうのを見るにつけ、表面的なお金持ち…と
どうしても感じてしまうんですよねぇ。

本当の豊かさというのは人に誇るものではなく
自分たちが感じ、求めるものを実現できる事ではないのかな…と思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月12日 22時23分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画・旅行・その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.