636938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪おやこであそぼ♪  -my favorite toys-

♪おやこであそぼ♪  -my favorite toys-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ままっきぃ

ままっきぃ

フリーページ

お気に入りブログ

琴 の 音  風 … りんだ1999さん
mama*made amina☆さん
パパとママの 「が… ぱんちゃめんさん
今日のひげゴリラ(*'… 突き子さん
お~きくなぁれっ♪ *zunzun*さん

コメント新着

 ままっきぃ@ ミシン悩み子さんへ はじめまして! 最近ブログを更新しておら…
 ミシン悩み子@ Re:職業用ミシン。(02/13) 初めまして。 職業用ミシンとミシンプロさ…
 ままっきぃ@ さっちん.さんへ ヤキモキしますよね~ でも、腹をくくった…
 さっちん.@ Re:目標定まる!(06/08) お久しぶりです~!娘ちゃんたちもままっ…
 ままっきぃ@ さっちん.さんへ ちょこっとの残りを生かせて良かったです♪…

カレンダー

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

May 30, 2013
XML
カテゴリ:漢検
漢検まであと1ヶ月。
子供に勉強させるつもりが、私ばかり勉強しています。
だいたい仕上がったので、あとは維持することと、
時々するミスを如何に減らすか、かな?
なんだか、強迫観念なのか、
毎日書いてみないと不安な日々です・・・


カバー率測定問題集漢検マスター(2級)を使ってます。
2周目終わりました~

あと、
漢検DSトレーニングを寝る前にチョチョッとやってます。

DSの方は問題量が少ないと感じますが、
ランダムに出してくれるし苦手なものだけ呼び出すこともできます。

準1級以上なら
プレミアムの方がいいかな?



子供たちは、全国統一テストが今度の日曜日にあるので、
終わったら本格的に漢字モードに移行しようと思っているのですが、
子供1は冷やかし受験なので、1ヶ月前(つまり、試験2ヶ月前)に
漢検過去問題集を勉強するようにと、渡しています。
しかし、一向に始める気配がない・・・

私自身が家庭学習を誰かに見てもらったことがないので、
教材選びから計画まで自分でするのが当然と思っていましたが、
それは、個人差のあることだったのですね・・・

特に子供1には、サポートが必要だったようです。

ということで、1ヶ月では間に合わないかもしれませんが、
合格するべく計画を立てました。

大まかに私が決めて、
「これだとギリギリすぎて、
 まとめの勉強をする時間がないんだよね~。」と言うと、
「1日20個ずつじゃなくて30個ずつでもできるよ。」と子供1。
計画を自分でも考えるとは、いい兆候です。

いきなり過去問を解くのは、
『できない』ということもあって、やる気がでないようなので、
まず、一番できない書き取りを完璧に近い状態までもっていく作戦にしました。

重複しながら毎日30個+間違えたものを確認する作業を10日。
これは、3周続けます。
2周目からは、楽になっているはずなので、
+同音同訓異字を9問ずつ。(様子を見て増やしたいところ。)
書き取りの2周目が終わったところで、一字の書き取り開始。
3日間は、同音同訓異字と一字の書き取りのみで様子を見る。
3周目と同時に対義語・類義語を開始。一字の書き取りも続ける。

直前3日間で、熟語の構成(一度教えたけど意味がわからないとできないので後回し)と、
音訓を勉強しつつ、
過去問を試験形式で解き、復習する。

読みと部首は問題なさそうなので省きましたが、
もうちょっと時間が欲しいなぁ・・・

でも、今後のやる気に関わってくるので、
努力して合格!する気分を味わわせてやりたいです。

そしてあわよくば、今回の漢検の勉強を通して、
自分で計画を立てて効率的に勉強できるところまで持っていければ、
万々歳なんだけどなぁ。

受動的な子を能動的にするには、どうしたらいいものか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 1, 2013 12:35:56 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.