462296 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんと戦うために…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

(・~・)tom

(・~・)tom

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

フリーページ

お気に入りブログ

ママと娘の胃ガン克… abileさん
SUNROOM SunChild0306さん
cher.blo..BLOG★ cher.blo..さん
名前の無い薬剤師 楽剤師0121さん
Life is Unpredictab… shima0915さん

コメント新着

 さゆ☆ぽん@ Re:25日の日記(10/25) いつもお仕事、頑張ってみえますね。 ご苦…
 薬剤師ブログタイムズ@ 薬剤師さんのブログのランキング はじめまして。 「薬剤師ブログタイム…
 Skadeomasse@ xaxanjasdijwewe title Hello. xaxanjasdijwewe And Bye.
 ゆう@ Re:30日の日記(10/30) はじめまして。 ひとつ質問よろしいでし…
 田舎の病院薬剤師@ ブログ復活ですね. 初めまして.山陰の田舎で病院薬剤師をし…

購入履歴

iPhone15 iPhone14 アイフォン15 15Plus 15Pro アイフォン14 13 SE アイフォンSE アイフォンSE3 iPhoneSE3 おしゃれ アイフォン ギャラクシー ファーウェイ かわいいCellularline スマホ 防水ケース スマホ防水ケース ipx8 全機種対応 iPhone 15 14 Pro Max Plus 13 12 SE SE3 第3世代 第2世代 11 Pro Max XS 8 7 Galaxy Huawei 水中撮影 プール 海 海水浴 サーフィン お風呂 アウトドア キャンプ ポーチ 首 入れたまま操作 全機種対応
ヒザ用サポーター ひざの名医 戸田佳孝先生開発。医療現場でも処方される信頼の一品【あす楽対応】竹虎 かるがる膝ベルト 2枚入 ブラック【ギフト】【プレゼントに】【送料無料】テレビなどでも活躍の戸田佳孝先生と共同開発! T002-037353 T002-037354
カラーメタルラック 収納家具 ラック 棚・シェルフ メタルシェルフ スチールラック 4段 幅55 奥行35 高さ123 安い パイプラック スチールシェルフ スチール棚 送料無料スチールラック 4段 ラック メタルラック 棚 幅55 奥行35 カラーメタルラック CMM-55124 シェルフ オープンラック アイリスオーヤマ 高さ128cm 収納 インテリア 収納棚 おしゃれ すきま収納 55cm リビング キッチン パントリー 棚 業務用 スリム
新臨床腫瘍学
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんの教科書 [ 中川恵一 ]
2006年09月07日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:緩和医療
癌治療の地域格差についていろいろといわれている

たしかにある程度充実した設備でないと出来ない治療もあると思う


ただ、自分の勤務している病院だけを見てみると

地域格差より、医師の格差というか 違いがとても大きいように思う

その医師の考えや知識によってその患者さんの今後が大きく左右される


特に『知識』については影響が大きいと思う

いくら標準治療といっても、その医師が知らなければ

意味が無いし、最近の治療のトレンドについても

常に気を張り巡らし、情報収集しなければ、それだけで

格差ができてしまう


そういった、最新の情報を国が中心となって

情報発信してくれれば、格差はある程度なくなるのかもしれない

 (けど、適応外使用を国が薦めるのは無理かぁ…)



緩和医療においても格差は存在する

WHOの癌除痛ラダーにのっとって疼痛対策を行っている医師が

思ったより少ないと思う(自分とこだけかな?)


最近、がんの骨転移により、圧迫骨折を起こし

痛みを訴えている患者さんがいた

担当医に骨吸収抑制薬の「ゾメタ」使用を進めてみたが

「今まで使ったことが無いから」といった理由で断られた

その後、痛みにより起き上がる事が出来ないようになって

ようやく「ゾメタ」を使用してもらえた

1回の投与で、痛みは大分軽減したと言われた


最近、似たような事がまたあった

これで、「ゾメタ」「アレディア」を紹介した医師は3人目…

ノバルティスのMRみたいだ…


「ゾメタ」「アレディア」について知らない医師が

意外と多いことを知った(自分とこだけか?)


医師は大変だと思う

日々、診療に追われ、時間外も呼び出されて

一日中働いて、その夜当直して、次の日も夜まで働いて…

そんな医師に、「最新の治療を知らないのは怠惰だ!」とは

決して言えない

かといって、患者さんの不利益が許されるわけではない…



今後の国の取り組みに期待したいと思う



今の自分には ささやかな情報提供しか出来ないけど

無いよりかは良いのではないかと思う

0よりも1 1よりも2へ… 

そうやって徐々にでも進んでいけたら…



最近、モルヒネのレスキューについて

ちょこちょこ質問されることが多い

そのつど、あれやこれやと考えるのは面倒なので(O型なので…)

オピオイドの換算表を作ることにしました

近々 Upしたいなぁ と思っています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月08日 00時23分13秒
コメント(9) | コメントを書く


楽天カード


© Rakuten Group, Inc.