995612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鬼道場日誌...(時々,温泉)

鬼道場日誌...(時々,温泉)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

2019.10.26
XML
カテゴリ:技術
10月26日(土)
いっぽん稽古会


おばちゃん剣士と相メンの稽古。

自分の方がスピードがあるので、当然のごとく 自分のメンが先に当たるはず。

が~~~~~~~~~~~~~びっくり

出遅れて打ったおばちゃんのメンのほうが 一瞬 速く決まる。

あれぇ~~~~~~~~~~びっくり

この技 切り落としでは。。。!?


切り落としとは、相メンを打つとき、出遅れて打った方のメンが、先に打ったメンよりも速く決まるという天下無敵の大技。

自分はマンガの本(おれは鉄兵、六三四の剣)でしか見たことなかったけど、実在の技

剣道の技の中で最も難しく、熟練度が必要だとされている。

自分的に理論として分かっているが、やろうと思っても出来っこない。

やり方を本に詳しく載せられている訳でも無ければ、身近に教えてくれる人もいない。


このおばちゃん、どこにでもいる普通のおばちゃん。

剣道は、趣味でやってる程度。

こんな、大技 おばちゃんが出来るなんて。。。


おばちゃんに聞いてみた。

「この技、どこで覚えた?これ、本物の切り落としね?」


おばちゃん曰く


その質問、色んな先生たちから受ける。

私の相メンは、いつも出遅れている。

何とかして相手より速くメンを打とうと心掛けて稽古していたら、出来るようになった。


自己流。。。わからん???

そんな、バカな。

単なる、後打ちメンなのかも知れないが
。。。ショック ?

それにしても、中心を割って見事に決まる。

こちらの竹刀も、はじけそう。

とても、出遅れての後打ちしてるメンが、こう進化するとは思えない。

自分の目からすれば、この技は、「切り落とし」バイ。

スゲーバイ目



おばちゃんは、今度、六段審査を受けるという。

六段審査でこの技を使えば、みんなの注目の的。

一発決まれば、合格だろう。
 


果たして。

6段審査の時、審査員の八段の先生たちには、この技 どう見るのだろうかわからん

切り落とし と見るのか?

それとも、メン打ちの出遅れと見るのか。。。?


来年の六段審査 楽しみにしています。

おばちゃん 頑張ってよ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.28 05:31:04
コメント(2) | コメントを書く
[技術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 まさかの切り落とし   五島 鎧影 さん
何歳以降がおばちゃん剣士なのかが、一番気になった私です。(;゜O゜)
六段合格したら、おばちゃん面は後打ちでなく、切り落としと見なされるわけでしょうか?先生方の評価が楽しみです。

私は昨日仕事で、今日は文化祭で居合演武、明日は杖道審査前のラスト稽古、当日提出の学科作文は残りあと一問です(>_<。)
毎年10月から11月は地区と武道のイベントが集中して激多忙なのですが、合格祝いのクリスマスケーキのために耐え抜きます。 (2019.11.03 20:51:42)

 Re:まさかの切り落とし(10/26)   hika9893 さん
五島 鎧影さんへ

切り落としのおばちゃん72才。

自分(58才)から見れば70才以降は、おばちゃん。
お姉さんではないような。。。?(失礼かも)

この方、自分、若手58才との稽古では、相メンになると、出遅れてるのに中心を割って先に打たれる。
見事にやられますねぇ~。

本物の切り落としバイ(-_-;)
稽古仲間では、この方以外 出来る人 いません。

居合に杖道に仕事に多忙ですねぇ~。(*'▽')
凄く感心しています。 (2019.11.04 06:48:10)


© Rakuten Group, Inc.