湘南葉山から癒しの風~エネポート

2015/05/22(金)12:39

ブランコと発達の関係

原始反射(27)

授業中に先生の板書を写すのが遅くって、 書いている途中に消されてしまった経験がありますか? 私はあります(^^;) じつは板書を素早くするコツは、 子供の時の遊びの経験が重要なんですよ。 跳んだり走り回るだけでなく、 昔ながらの遊具で遊んだり。 身体を使ってたくさん遊ぶことが、 後の様々な活動の基盤を作っています。 例えば、ブランコ。 ここでの経験が将来学業に影響するって知ってます? ブランコに乗っている時の目線の使い方は、 ノートから黒板、黒板からノートへと視線を移すときの目の使い方になります。 また身体感覚や平衡感覚も刺激されます。 ですが、最近危ないからか、 ブランコなどのぶつかると危ない遊具が撤去されているんです(TT) もったいない! 一方で、座るところを堅い板からロープやゴムのものにしたりと、 少しでも安全に子ども達が遊べるよう工夫として残したり復活させたブランコもあって、 ありがたいです。 ですから、「私は子どもの頃あまり身体を動かしていないな」という方に、 発達を追体験し原始反射を統合する、 「ヴィジョンサークル(ブレインジム)」がオススメです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【葉山ヴィジョンサークル】 ・10月土日クラス 10/31(土)11/1(日)28(土)29(日)【早割9/30まで】 http://eneport.com/brain_vc.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ヴィジョンサークルのエクササイズの中には、 ブランコのような経験を得られるエクササイズがありますし、 他の様々な感覚に対しても、もう一度刺激し育てることが出来るんです。 さらに! 室内だけでなく野外でのワークを含め、 視覚を中心に、触覚・聴覚・味覚・嗅覚といった全ての感覚を広げ、 「世界を感じ取る力」を育んでいきます。 感覚って、五感以上あり、カーラ・ハナフォート博士によると、 何とアメリカの大学では19感覚に分類されることがわかっているそうです!(@@) 【19感覚についてのカーラ・ハナフォート博士の参考動画】 本来、様々な感覚刺激は子どもの頃に元気よく遊んでいれば、 自然に得られていたのですよね~。 さらにさらに! エネポートのヴィジョンサークルでは、 講座規定時間にプラスして、 以前ご好評をいただいた「原始反射概論講座」の内容を加えました! 原始反射がよくわかるオリジナル補助資料も付けますよ。 一連のエクササイズと原始反射の関係について理解が進み、 ご自身や必要とされる方への働きかけに活用できます。 次回は10月末の開催になります! 動きやすくアウトドアワークもやりやすい春と秋しか開催しないつもりなので、 今から予定を空けておいて下さいね~☆ 【ヴィジョンサークル公式クラス】 ブレインジム101で身体とつながりを深めたので、 中級クラスのヴィジョンサークルではさらに感覚を広げ世界とのつながりを深めます。 そのために発達段階にそった8つのサークルを学びます。  1.気づきのスキルを高める  2.コアマッスル、乳児の発達に伴う動き  3.音・平衡感覚・暗視力(桿状体視細胞を活性化)  4.ソフトフォーカス、自然、色を感じる(錐体視細胞を活性化)、遠くを眺める  5.手と目の協調性、道具を使う  6.想像力、心の目で見る、記憶や感情に触れていく  7.自己表現、傾聴、コミュニケーション  8.共働作業、今までの学びの統合、より大きな世界につながっていく さらにエネポートでは ☆特別講義「原始反射概論」を加えています。 ◎日程・10月土日クラス 10/31(土)11/1(日)28(土)29(日)【早割9/30まで】 ◎時間:9:40~17:40(2・4日目は~16:40) ※朝のバスの時間とクラスの進行を考えた時間設定です。 ◎受講料: 新規受講料:105,000円 さらに!早割とペア割もありますよ♪ 再受講料:68,250円   (エネポート以外で新規受講された方も同じ再受講料です。) ◎参加資格:BG101修了者 ◎6名 (最低催行人数2名) 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://eneport.com/brain_vc.html

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る