1340842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/09/06
XML

PCちゃんが帰って来て、昨日の復帰挨拶とは別の記念すべき第1号日記の話題を悩む私。。。

書くことがない・・って事じゃなくて、この6日間。書くことがいっぱいあって、悩んでるんです~。

土曜の世界不思議発見は「オペラ座の怪人」特集だったし、(花の都パリ。死ぬまでには絶対行くぞ!)何と言ってもジョニー・デップが10年ぶりの来日ーーーー!

連日、芸能ニュースでジョニーのお姿がぁ~~。同じ日本の空気を吸ってるのかと思うと。。。酸欠になる。(死ぬがな)

でもでも!やはり復帰第1号は! …何と言っても「野村萬斎さん」でっしゃろ!
昨日から始まったNHK教育の「にほんごであそぼ」の新作~~♪
狂言「鍋八撥(なべやつばち」の鞨鼓(かっこ)売りの舞♪(昨日は「狂言鞨鼓」という題名でしたが)
一噌さんの笛の音の音がカタカナになって画面に踊ってる★
軽々しい、萬斎さんの鞨鼓を鳴らしながらの舞。。
そして、そして側転しながら画面からターンアウト!
わぁお!最後までカメラで追ってくれよ~。と思いつつ、シブトク影を追っている私。。。
なんて、かるーく水車(側転)をやってのけるのかしら~。39才やろ?
お顔も穏やかで、狂言やってる時の一番好きな顔だ~。髪の長さといい、フッサリ具合といい、サイコーじゃございませんこと!

朝は録画してなかったので、夕方は必ず… と、思ってたのに忘れた。。。バカぢゃ、バカぢゃ(ToT)
来週の月曜に放送するかな~。

で、今日は「鍋八撥」をお子ちゃま達と一緒に舞う萬斎さん。。
しかーし、一体、その出で立ちは!? 腰には鞨鼓の代わりにジョーロ。
如雨露と書いたほうが風情がありますかな。
いや、しかし今日のは「ジョーロ」とカタカナで書いた方がシックリいってたかも~。
腰に腰に。。。 ハイ、後は想像してちょ。
頭には四角くて、天辺に取っ手のある物体。
何じゃありゃ? ジョーロから目を逸らしたら目に飛び込んできたその物体。
軽やかな動きもそっちのけで、じぃぃぃ~~と四角いものを見つめる私。
「正面は半透明に見えるよな~。萬斎さんの髪が透けて見えるもん。。」
などと、吟味していて思う浮かんだのは「ランタン」
灯りを点すランタン♪ これしかどうしても思い浮かばないのよね。

お子ちゃま達は、鍋やヤカン。ボウルやザルも居たかな・・?
腰に付けてるのも、鍋などの調理器具。
萬斎さんは手にはクマデとスコップ。
ならば、ガーデニング用品だよね。
だったら、ランタンでいいのかな。。?

くっだらないね~。こんなことを日なが一日考えてたんですヮ。
いやはや、それもこれも、腰のジョーロから思考を遠ざけたい為であったのか。

ブログには書けないーーと思ってましたが、つい書いてしまった。
いや~、萬斎さん。あれは朝から赤面もんですぜ!


ちょっと、萬斎さんとは関係があるようなないような、TV情報をひとつ。。

明日の番組です。

 9/7(水)午後9:15~9:58 NHK総合 「その時、歴史が動いた」
   『歴史日本の謎~平家はなぜ滅亡したのか~』


何やら、平家滅亡の「通説」と「新説」を闘わせて、視聴者に采配を委ねるそうですよ。
面白そうですね~。
「子午線の祀り」で萬斎さんが平知盛を演じなければ、これほど平家に興味を持たなかったかもしれないですねぇ。
何でも萬斎さんと繋がりのあるものは見たくなるのです。

そのせいか、この前なんかモデルハウス前に立ってた旗「平家に住もう」『へいけ』と何の疑いもなく読んだ私。
でも、正しくは『ひらや』だった。(爆)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/06 11:13:34 PM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.