000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/01/07
XML

のっけから暴走気味なタイトルを付けてしまいましたが、芸能人にたくさんファンがいる中で、新春の一番の話題に上るのは、やっぱり萬斎さんなんだな~。

昨年の話で恐縮ですが、12月31日(土)
いつもは月~金まで放送のNHK教育の「にほんごであそぼ」
なぜか放送があったんですわ~。
そいでもって、番組内のトリは萬斎さんの「鍋八撥:ジョーロ編」
それを見て、「やっぱり、トリは萬斎さんが相応しいわよね~~」と大晦日の朝に一人、悦に入っていた私でありんす。

で、年が明けて1月1日(日)
今度は昨年の「末廣がり」戌年バージョンの登場~~。
可愛い犬の耳を付けて茶髪のカツラ~~。
かわゆぃ~~。(A゚∇゚)アセアセ・・ 
何故にもっとアップで映してもらえんの? 
犬の鳴き声が世界バージョンになってるのも、「萬斎さんのアイデア?(*´∀`) 」と、感心するばかりなり♪

翌、2日(月)は「二人大名」のワンコちゃん。。
いいな~。こんな応用も利くのね~。
四つんばいでブレることなく、左右に難なく移動する萬斎さんに尊敬~~の眼差し( ;∀;) ウヒャ…
「うぅ~~」と唸り声を上げられてても、可愛いったらないわ。

そして、そして5日(木)の「奈須与市語」
ひゃ~~~、すんごい素敵!
今までにない、厳しい表情の萬斎さん!
お子様向けの番組よね?
今までから、「のむらまんさいさん。。怖い~~~」ってお子チャマが多々いるってのに、これまた「怖い~~!」って思わせてしまうかもかも。。

ですが、萬斎さんファンには堪らん「奈須与市語」
「奈須与市語」は実際に聞いたことはなく、以前にNHK教育さんの「能・狂言」番組でブツ切りで観た程度なんですよね~。
出来れば通しで見てみたいものです。

そんなこんなで年末年始萬斎さんで明け暮れた感がありますが、萬斎さんも今年は齢40歳。
ウヒッ!( ̄∀ ̄*) 同じ40代の身としては、「お仲間よ~~! ナカマ♪o( ´∀`)人(´∀` )oナカマ♪」と嬉しい限り。

なんだけど、彼は今年「前厄」なんですよね~。
昭和41年生まれの午年。(実はウチの息子も午年♪←共通点を見つけては嬉しがってる、ただのアホです)

萬斎さんの九星は「七星金星」
今年の運勢は、
「今年は身辺から明るく華やかとなり、生来の豊かな感受性が高まってセンスがひらめき、頭脳プレーと敏速な行動力によって、大いに成果を上げる年回りとなります。好調さに驕って背伸びや戦線の拡大を図る傾向が目立つが、目標は一つに絞って全力投球することが肝要です。新規事や大事は前期で終わらせ、後半まで持ち越さぬことです。万事に短期勝負にツキが多いので、長期を要する事柄は見送る事が肝要。文書・印鑑の間違いに注意。開店・開業・発表事・家の新・増・改築に吉、循環器系。泌尿器系疾患、火傷に注意。」(高島易より抜粋)

「前厄」さんは今年の前半が勝負どころのようですね。
前厄といえども、まずまずの運勢のようです。
今年も何かをやってくれそうな萬斎さんにメッチャ期待してるんですけどね。
40歳の脂が乗り切った萬斎さん。でもって、そんなお年に見えないのも大層な魅力です。

ちなみに、七星金星の適職は。。
「教授・講演家・弁護士・武道家・プロスポーツ・司会者・芸術家一般・芸能人・外科医・歯科医・刀剣業・金融業等(高島易より抜粋)

どれも、「なるほどね~~」って思うような職業ばかり。。しかし、ラストの金融業ってのは。。。?
「銀行マン」の萬斎さんも。まずまず、似合うかしらね~~。

などと、新年から何でも萬斎さんと結び付けてる私めでございました。
昨日、「MANSAI◎解体新書:その七」のDVDが届き、表紙の「なで肩@萬斎さん」を見て目がハァ~~ト(_≧∀≦)ノ彡☆ になってる、つきうさ☆でした~。
今夜ゆっくり鑑賞と参りまするぅ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/08 12:11:20 AM
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.