255479 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

草津温泉/くさつおんせん

(49)

赤倉温泉/あかくらおんせん

(12)

秋保温泉/あきうおんせん

(30)

熱海温泉/あたみおんせん

(29)

有馬温泉/ありまおんせん

(36)

あわらおんせん/芦原温泉

(18)

飯坂温泉/いいざかおんせん

(9)

伊香保温泉/いかほおんせん

(35)

石和温泉/いさわおんせん

(14)

伊東温泉/いとうおんせん

(31)

伊豆長岡温泉/いずながおかおんせん

(20)

いわき湯本温泉/いわきゆもとおんせん

(14)

越後湯沢温泉/えちごゆざわおんせん

(4)

大江戸温泉/おおえどおんせん

(25)

奥飛騨温泉郷/おくひだおんせんごう

(22)

皆生温泉/かいけおんせん

(27)

河口湖温泉/かわぐちこおんせん

(26)

鬼怒川温泉/きぬがわおんせん

(34)

城崎温泉/きのさきおんせん

(35)

霧島温泉/きりしまおんせん

(5)

黒川温泉/くろかわおんせん

(33)

下呂温泉/げろおんせん

(33)

蔵王温泉/ざおうおんせん

(12)

塩原温泉/しおばらおんせん

(6)

四万温泉/しまおんせん

(34)

白浜温泉/しらはまおんせん

(29)

田沢湖温泉/たざわこおんせん

(22)

道後温泉/どうごおんせん

(34)

那須温泉/なすおんせん

(26)

鳴子温泉/なるこおんせん

(7)

野沢温泉/のざわおんせん

(13)

登別温泉/のぼりべつおんせん

(23)

白馬八方温泉/はくばはっぽうおんせん

(9)

箱根温泉/はこねおんせん

(31)

磐梯熱海温泉/ばんだいあたみおんせん

(30)

東山温泉/ひがしやまおんせん

(15)

別府温泉/べっぷおんせん

(17)

湯河原温泉/ゆがわらおんせん

(21)

湯田温泉/ゆだおんせん

(10)

湯の川温泉/ゆのかわおんせん

(31)

由布院温泉/ゆふいんおんせん

(24)

和倉温泉/わくらおんせん

(18)

Free Space

設定されていません。

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Calendar

2010.02.18
XML
版画家長谷川富三郎の大作『杉』との対比を
イメージした格子の玄関を入るとそこは
昭和ノスタルジックの雰囲気が満ち溢れる癒しの空間。


炭火の燃える囲炉裏は祖父母のときを思い起こさせる空間です。

おもてなしの心を形にかえて。
館内には女将自ら生けられた花でお出迎え。

文人達の息づかいが聞えてきそうな
直筆原稿をさり気なく展示しております。

池を引き込んだガラス張りの足元には宝石色の鯉が泳ぐサロン。
お子様も泳ぐ鯉に興味津々です。

全館畳敷きの館内は素足にとてもやさしい。

女性に大人気の選べる色浴衣。無料なのが嬉しい

文人が構想を練った風呂と縁起ものの風呂
海潮園には大正年間に作られ、
古くは大本教教祖出口仁三郎が預言書を口述筆記し、
新しくは作家野坂昭如が色即回帰の構想を練りました。
平成13年に当時のままで露天としてリニューアルしました。
(男女入替制)
また珊瑚湯は魚問屋であった先々代所有のトロール船が
引き揚げた大杯の形をした浜珊瑚の中に酒を注ぎ入れ
酒宴を催したところ大漁続きであったといわれ、
ご入浴の皆様のご多幸を念じて湯口に用いています。
その他に浜の湯・貸切の檜風呂があります。

ご夕食はお部屋でゆっくりと楽しむを
これが海潮園の提案するスタイルです。
大切な人・気のおけない仲間・大好きな家族と
お召し上がいただくプライベートな時間をお約束いたします。
(別個室の場合もあります)

海幸料理が自慢の海潮園ですが、肉類も外せないところです。
自家製朴葉味噌に漬け漬け込んだ和牛の朴葉焼きは
焼きあがる香りもごちそうの一品です。

主人自ら蟹水揚げ日本一の漁港『境港』に仕入れに出向き
買い付ける地物の蟹の浜茹で、
冬期は松葉蟹春から秋は紅ずわいがにとなります。


皆生温泉 海潮園

皆生温泉 海潮園
〒683-0001
鳥取県米子市皆生温泉3-3-3
TEL:0859-22-2263 / FAX:0859-22-2264
チェックイン / 15:00 (最終チェックイン:21:00)
チェックアウト / 10:00
JR米子駅→皆生温泉行バス観光センター下車徒歩3分
米子道米子IC→車で約10分
駐車場有り 30台 無料 玄関前におつけ下さい。
お預かりして、ご出発時にお車をお廻し致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.18 23:31:51
[皆生温泉/かいけおんせん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.