212238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かんちょわんの上を向いて行こう

かんちょわんの上を向いて行こう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:友達が突然TVに出た!(09/29) prix cialis once a dacialis 10 mg rezep…
http://viagravipsale.com/@ Re:友達が突然TVに出た!(09/29) bula viagra 50mg <a href="http…
http://buycialisonla.com/@ Re:8/15/2006の体重(08/15) cialis 5 mg nebenwirkungenc-pill order …
かんちょわん@ Re:Realforce 静音タイプを購入(Realforce91UBK-S )(11/10) 一週間、会社で使ってみましたが、とても…
かんちょわん@ Re:幽霊名字(10/17) > かすこさん 情報ありがとうございま…

Favorite Blog

宝のおもちゃ箱 宝1122さん

Rakuten Card

2008.06.03
XML
カテゴリ:食べもの
夕食にカエルを食べた。そう、あの蛙です。

日本ではあまり食べないけれど、中国ではフツーだ。まぁ、日本も第二次世界大戦の食糧難の頃とかは普通に食べていたので、別におかしいわけではない。

調理法は、おそらく皮と内臓を取った食用蛙を縦に二つに切って、油で揚げ、それを唐辛子が大量に入った何かのスープに入れている。
見た目はまったく蛙と言うことはわからない。

食感はぷりっとしていて、ホゴやハゼなどの小魚の煮込みのような感じ。
味はほとんどなく、スープの味。おいしかったです。唐辛子がたくさん入っていたので、辛かったけど。

この蛙料理はその店の人気メニューだそうで、連れて行ってくれた人も大好きだと言っていた。値段は50元くらい。

羊の肉の焼いたものも食べた。羊棒(ヨウバン)と言う料理。鳥のモモの照り焼きみたいな見た目だったが、味はほとんどなかった。肉はかなり暗い色をしていたのが印象に残った。

それと牛肉(ニゥロゥ)の鉄板焼き。これは日本の鉄板焼きとほとんど同じ。鉄板にタマネギをしいて、その上に牛肉を乗せて焼いている。たれ(?)が少し多めか。味は日本のそれとよく似ていた。

最後にスイカがでたが、スーパーでは1kgで10元くらいだそう。めちゃ安。甘くておいしかった。種は少なめ。

一緒に行った人はとても日本語が上手で日本が好きらしく、日本人の生活スタイルや考え方など、いろいろ質問された。ゲームや漫画のことなども話した。日本の漫画は中国で人気だそう。その人はブリーチ! やナルトが特に好きとのこと。
その人が言うには、四川省の大地震で日本が救助や援助をしたことに対して、とても感謝している、とのことでした。今まで反日感情を持っていた人も、今回のことで考え方が変わった人も大勢いるとのことでした。

今日もおいしくおなかいっぱい食べられました。
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.04 02:28:27
コメント(0) | コメントを書く
[食べもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.