977008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大宮フレンド応援日記

大宮フレンド応援日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Comments

 まえの父親溝下は犯人です@ Re:!!!ブログ移転のお知らせ!!!(11/13) 下記の書き込みは吹上万依の父親 吹上新…
 http://buycialisky.com/@ Re:※第95回全国高等学校野球選手権大会埼玉記念対大会※(07/11) allegra cialis levitra medication presc…
 http://buycialisky.com/@ Re:◎監督日記◎ *秋季大会1回戦*(09/15) cialis how soon beforebenefist mutiple …

Favorite Blog

ラボ飯田パーティ … LABOちびままさん
栄和クラブ【さかわ… 栄和クラブさん
沼影少年野球クラブ… baseball-yamaさん

Headline News

2006/02/28
XML
 ノーアウト、2ストライク3ボールで打者の打ったボールはファーストゴロ。守備のファーストは前進してボールをすばやく取りファーストに投げようとしましたが、セカンドのカバーが遅く投げられずセーフになりました。
 ・・・てなわけで自分の守っているところが守れないとき、他のひとが代わりをするのが「カバー」になります。おかあさんが風邪をひいてしまって、食事の準備が出来ないとき、かわっておとうさんがみんなの食事の準備をするのも「カバー」です??毎日おとうさんが準備している場合もありますけど・・
 ファーストからセカンドへ盗塁しようとしているランナーを、アウトにしようとキャッチャーが二塁手に送球した時、エラーがあるかも知れないのでセンターの守備が前に出て助けることが「バックアップ」。守備する者がエラーなどにそなえて、後ろに回って補助(助ける)することをいいます。おかあさんが食事の準備をしている時、テーブルをふいたり、はしを並べたりすることが「バックアップ」、まあそんなところかな。
 でも「バックアップ」も「カバー」も野球では守備の助けをするということで使われており、チームワークとして考えていけばいいんじゃないかな。監督にちゃんとバックアップしろよ、カバーしてやれよといわれたら、お助けマンとして走って行こう!でないとダラダラやってんじゃね~~よ、って大声が飛んできますヨ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/28 06:00:41 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.