976993 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大宮フレンド応援日記

大宮フレンド応援日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Comments

 まえの父親溝下は犯人です@ Re:!!!ブログ移転のお知らせ!!!(11/13) 下記の書き込みは吹上万依の父親 吹上新…
 http://buycialisky.com/@ Re:※第95回全国高等学校野球選手権大会埼玉記念対大会※(07/11) allegra cialis levitra medication presc…
 http://buycialisky.com/@ Re:◎監督日記◎ *秋季大会1回戦*(09/15) cialis how soon beforebenefist mutiple …

Favorite Blog

ラボ飯田パーティ … LABOちびままさん
栄和クラブ【さかわ… 栄和クラブさん
沼影少年野球クラブ… baseball-yamaさん

Headline News

2007/02/08
XML

 ピッチャーは投げる位置が決まっているのは知っているよね、どこから投げてもいいってなわけじゃあないんだ、他の野手はフェア地域なら内野でも外野でもどこで守ってもOKなんだけど、ピッチャーとキャッチャーだけはちゃんと決められている。そしてピッチャーの場合はピッチャープレートに必ず投げるとき足が触れていないといけないんだ。それもルール上は「その軸足は投手板の側方にはみだしてはならない」となっているんだけど、今年からプロ野球では足の一部が投手板に触れていれば横にはみ出してもいいことになったんだ。ということは30cmの足のサイズのピッチャーは60cmも投げる所が広がったということだ。プロの場合は投手板は61cmだから1m21cmの幅に広がったことになる、だからすごい角度で投げられるようになるわけなんだけどサイドスローのピッチャーはさらに横から投げるから今までとは違って斜めに飛んでくるようになるな。まあこれはあくまでもプロの話でみんなの場合はいままで通りプレートから足をはみだすことはできない。
 少年野球のピッチャープレートは13cm×51cmときめられていて、高学年の場合ホームベースまで16m、低学年の場合は14mなんだけど、高学年になったらプロじゃあないけどプレートの幅も有効に使って投げる訓練も必要かな、左右のバッターに対して51cmのなかのどの位置で投げたら一番有効なのか、そこまで考えてマウンドに上がれたらカントクの大きな声もへっちゃらだね!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/08 01:45:44 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.